寒木瓜の花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
今日は日も照らず、寒い一日、、、
今日は注文していた蜜蜂の餌の砂糖が来た。
昨日、市役所の農林課より、砂糖が公園の駐車場に着くから、12時に取に来るようにとのファックス
西から順番に全国の養蜂家に餌用砂糖を配達、、、
砂糖を満載した大型のトレーラーが、すでに到着
会員たちが、自分の軽トラに注文した数だけ積み込む
僕は、まだ少し在庫があるので、4袋 80kgだけ
みんなで情報交換、、
やはり僕だけではなく、ダニの発生、増殖が例年より早いという。
この二月、砂糖をたくさん食べて、新しい蜜蜂が順調に増えてくれるといいのだが、、
食料用の砂糖ではなく、免税の家畜用飼料
食用に転用されなきように、着色してある。
昔は、砂が混ぜてあったと聞く、、
冬越から目覚めた蜜蜂が、子育てのために幼虫に食べさす。
梅雨や真夏、、
蜂蜜を採取した後に、飢え死にしないように砂糖を与える。
また、秋には冬越用に砂糖を与える。
春から初夏に貯めた蜂蜜を、人間が採ってしまわなければ、十分満ち足りていたのであるが、、、、
2月から3月にかけて、砂糖水を与えて、どんどん新しい働き蜂が増えて、
遂に、巣箱を二段の継ぎ足して、、、
下段の箱を育児、産卵エリアに、
二段目の箱を貯蜜エリアに、、、
そして、3月末に桜の花の蜜が入り始めた時、
二段目の貯蜜エリアの箱の中の巣脾枠に貯まってた蜂蜜を全部絞って掃除する。
この掃除蜜の中には、餌として与えた砂糖やダニの駆除剤が混入しているかもしれないからである。
そうして、空になった二段目の巣脾に、新たに蓄えられた蜂蜜を絞って、食用の蜂蜜とするのである。
寒い時は、鍋料理
甘塩の鮭の切り身、、白菜、ネギ、豆腐
柚子ポン酢でいただく、、
野菜たっぷりの健康ダイエット料理!
TVを見るモンタ、、、、
びっくりするようなニュースや心が痛むニュースがが多いね!
ただ今 花・ガーデニング部門の第3位
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に寒いです。
一年前の日にはみぞれが降りました。
蜜蜂のお世話も大変ですね。
そうして私たちの口に蜂蜜が入るのだと思うと、ありがたいと感謝したい気持ちになります。
ナベショーさんと蜜蜂たちにね。
投稿: MONA | 2014年2月 6日 (木) 22時36分
「ミツバチ用のお砂糖」があるのですね。
普通の白砂糖を水で溶いて、ミツバチに舐めさせている・・・と思っていました。
投稿: 花譜 | 2014年2月 7日 (金) 15時52分
MONAさま
明日は雪だそうですね。
蜜蜂、、世話がかかるから面白いと、、、、
今年は例年になくダニにやられてるので、どうなることか、、蜜蜂頑張れ!
投稿: ナベショー | 2014年2月 7日 (金) 20時59分
花譜さま
普通の市販の白砂糖でもいいのですが、高価ですので、、
家畜用食料なので免税、、
約1;1で溶かした砂糖水、、1000ml位与えても、すぐに食べてしまいます。
投稿: ナベショー | 2014年2月 7日 (金) 21時03分