牡蠣と野菜の中華風
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
それでも、梅の花は暦通りに満開
8℃以上の気温になると蜜蜂は活動する。
日本蜜蜂は、梅の花粉を求めて飛び交う
でも、寒さに弱い西洋蜜蜂は、それでも巣箱の中に閉じこもってる
玉ネギがなかなか成長しない
肥料をぱらぱら、、、雑草を引いて、表土を耕す、、
3月以降に肥料を与えると、収穫した玉ネギが腐ってしまうそうです。
3月初までに、後、2度ほど少しづつ追肥を与えて、、、
一雨ごとに大きくなるといいな~
左の畝が奥手、、右側の畝が早生
既に青々と大きく成長してる他人の畑も、時に見かけるが、、、、
僕のは何が足らないのかな~?
さあ、ぼつぼつジャガイモの植え付けのため、畑を耕さねば、、、、、、
牡蠣を買ってきた、、、、
牡蠣フライ、、牡蠣ご飯、、、う~んワンパターン
しからば、、、
まず、水洗いして、、
醤油、味醂、ニンニクすりおろしのタレを絡めて、、、
中華鍋に胡麻油とサラダ油を入れて、加熱して、牡蠣を静かに並べて、、、
両面を丁寧に焼いて、お皿に取る
冷蔵庫のあるだけの種類の野菜を切って、、、
大根、キュウリ、人参、長芋、太ネギ、茄子、赤パプリカ、生姜、ニンニク
牡蠣を焼いた中華鍋に、胡麻油を入れて、強火で野菜類を一気に炒める。
牡蠣を絡めたタレの残りを入れて、さらにお酒、味醂、醤油を足して味を整え、小麦粉を酒で溶いて加えて、、、、、、
出来上がり!
お皿に盛って、牡蠣をトッピング!
牡蠣と野菜の中華風、、、
昔、千葉県松戸市に単身赴任してた時、京成稔台駅近くにあった台湾家庭料理の店
その店の人気メニュー
出張者たちと一緒に、しばしば寄って、ビールを飲みながら食べた牡蠣料理をアレンジしました。
金山寺味噌を漬けた後だったので、季節外れの残ったキュウリや茄子も使ったが、キノコ類も美味しいし、大根が意外といけるね。
とっても美味しい上に、いろんな野菜がたくさん食べられると、妻には好評!
牡蠣フライだったら、刻んだキャベツが少しだけ、、、体積は大きいけど、、
モンタ、、どうだ まいったか!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅の花が綺麗ですね~♪
玉ねぎいい具合に育ってるじゃないですか~濃い緑色がくっきり見えてますよ~期待大ですね!!
牡蠣は今美味しいですね~大好きです~
マタマタこれは中華でお野菜たっぷり餡で美味しそう!!
モンタ君代弁:僕だって人間に生まれてたらナベショーさんに負けてないよ!! だってさ~!(^^)!
投稿: 甘姫 | 2014年2月12日 (水) 10時02分
牡蠣料理とっても美味しそう!早速今日の夕飯にマネさせていただきます。牡蠣ってやはりフライか鍋しか考えつかなかったけど、これは野菜もいろいろとれて良いですね。
投稿: chobingon | 2014年2月12日 (水) 12時05分
牡蠣、大好きです。
生かフライで美味しく頂きますが、そうかこういうのも
おいしいでしょうね。
醤油、味醂、ニンニク・・・あるある。
家内に造って貰おう。
投稿: North Wave | 2014年2月12日 (水) 21時17分
甘姫さま
マルチをかけてたのか、、もっともっと大きい畑があるんですよ。
でも、大きくなることでしょう。
僕は、広島県の大竹、養殖牡蠣の本場に15年もいたから、牡蠣は大好き、、、いつも食べすぎるから、当たりました。
モンタ、、貫録はあるね、、大会社の社長みたいだよ。
投稿: ナベショー | 2014年2月12日 (水) 22時08分
chobingonさま
牡蠣、、鍋やご飯に入れると、小さく縮んでしまってがっかりすることが多いけど、この炒め物は、牡蠣の存在感があります。
野菜もたくさんだし、、
投稿: ナベショー | 2014年2月12日 (水) 22時10分
NorthWaveさま
この中華風、、牡蠣が良く合うし、存在感もあります。
家内に、、ダメダメ、男の料理で奥様にご馳走しなくちゃ!
投稿: ナベショー | 2014年2月12日 (水) 22時12分
先日、明石の友人から生牡蠣を送っていただき、お友達とパーティーをしました。
生で頂いたり、フライ・お好み焼き・パンチェッタ炒め・牡蠣ご飯と食べつくしましたが…
新たに、このメニュー頂きますね。(美味しそうです)
メモメモ…
投稿: ロンママ | 2014年2月13日 (木) 10時22分
ロンママさま
牡蠣づくし料理、、ああうらやましい!
昔、広島で単身赴任の時、牡蠣生産者の方から、たくさん生牡蠣をもらって、お昼と夕食に全部一人で食べてしまった。そのあとのことはご想像に、、、
投稿: ナベショー | 2014年2月13日 (木) 21時13分