白とクリーム色の和水仙
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
白とクリーム色の和水仙
華やかな西洋水仙が咲き始めたが、まだまだ和水仙は頑張ってる!
春の暖かい陽光を、少しでもたくさん浴びようと、
花びらをいっぱい広げて、、、、
今日は、超忙しかった!
蜜蜂の内検しながら女王蜂の羽を切る。
女王蜂を左手の親指と一指指で、動かぬようにそっと抑えて、
右手の小さな鋭い手芸用の鋏で羽を一枚切る、、、
今は上手に出来るようになったが、かっては上手に出来なくて、逃げ回る女王蜂を鋏で追いかけて、、、間違って女王蜂の足を切ってしまったこともあった。
翌日、女王蜂の姿はどこにもなかった、、、、
何故、羽を一枚切る、、?
新しい女王が誕生する数日前に、旧女王が群れの半分を連れて巣箱から出てしまう、、、
せっかく増えた群れが半分になると、蜂蜜が採れないので大損害
それで、女王蜂の羽を切って、飛べないようにするのである。
古い巣箱の交換も全て完了!
そのあとは、、、、畑
雨で中断してたジャガイモの植え付け
メークイン5kg、、二畝、、
先日の男爵とともに、10kg、5畝のジャガイモ畑、、完了
隣の畝、、玉ネギが、一雨ごとに成長し始めた、、、
2月末に最後の追肥を蒔き、、、
これらは収穫まで肥料は与えない、、、、
収穫した玉ネギが貯蔵中に腐りやすいからだそうです。
農協のコイン精米機の米糠をもらって、有機堆肥に混ぜ込む、、
米糠、、欲しい人が多いので、いつも有るとは限らない
鶏糞とお茶の粉、お茶の茎などを混ぜて発酵させて、さらに、次々と米糠を足して、混ぜ込むと、、、
発酵の熱で、手を入れると熱い。
完全に発酵させて、秋の冬野菜用の肥料にする。
畑の最後のキャベツ、、、二つのうち一つを採る
今日は良く働いたから、ご馳走をつくろう!
豚のスペア―リブを素揚げして、中まで火を通す、
中華鍋の胡麻油を少し入れて、ニンニク、生姜、巣揚げした豚肉を強火で炒めて、醤油、味醂、砂糖でからめて濃いめに味付け、、
続いて、ネギ、ブロッコリー、人参、モヤシを加えて、一緒に炒めて出来上がり
スペア―リブ、、存在感があるでしょう!
白菜の蕾で辛子酢味噌和え、、、
春菊が、春と共に新しい芽がたくさん伸びてきた、、
春菊の胡麻和え
モンタ、、真ん丸お目目
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
水仙!、、、、清楚で凛としていいですね〜!
こちらでも寒風に揺れ乍ら健気に咲いているのを、目にします、、。
養蜂に、農作業、、思いっきり働いた後の夕食、、、美味しいでしょうね
モンタ君、、、、今日可愛いですね〜!お目々クリクリね、、。
投稿: チェリー | 2014年3月 9日 (日) 21時44分
チェリーさま
水仙、、特に和水仙はいいですね。
派手さは無いけど、清楚で凜と咲いてるのが良いです。
心地よい疲労、美味しい料理にビール、、これが楽しみ!
食べられなくなったら、生きてる楽しみが無くなります。
モンタ、、時には険しい表情もしますが、これは可愛いですね。
投稿: ナベショー | 2014年3月 9日 (日) 22時37分