濃ピンクの花桃
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
濃ピンクの花桃
桃の木のすべての枝がピンクの花
暖かい春の陽光の中で、燃えるように、、、
山も、家の庭も、一年のうちで最も美しい季節
庭に一本、花桃の木はいかがですか?
先日、福一さんで買った脂の乗った最高の旬の真鯖、、、1本300円
三枚に下して、お寿司用に酢〆にして冷凍し、、
切り身にして煮付にして、、、
3匹分の骨と頭のアラがこんなにたくさん、、、
卵は煮付にしたが、頭と骨は素焼きにして、、、
手で骨から身をほぐして、、、、こんなにたくさん!
これを冷凍保存しておいて、、
炊込みご飯にしました。
牛蒡、人参、小芋、油揚げ、銀杏、鯖アラの焼き身、昆布
2合のお米に具をたくさん、たくさん、、、
こんなに美味しい炊き込みご飯は、そうそう味わえない!
骨や頭も良いけど、ちゃんとした切り身を素焼きにして、炊き込みご飯をトライしてください。
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
炊き込みご飯に・・・
なるほど~ いいですね(o^-^o)
お彼岸が過ぎて一気に春になりましたね。
投稿: MONA | 2014年3月24日 (月) 22時53分
東京だったら1本800円前後しますね。
それも普通のスーパーだったらそんなに上等な鯖は
売って居ません。
一流のデパ地下の魚屋さんにしかありませんね。
投稿: さんごママ | 2014年3月24日 (月) 23時07分
変な時間に目が覚めました。
子供の頃、魚の中骨のまわりに付いた身を食べるのが大好きでした。
わが家は瀬戸内海に面してるので、炊き込みご飯にはイリコ(煮干し)が入ります。
焼き鯖の炊き込みご飯も美味しそうです♪作ってみます。
モンタくん、猫またぎって言葉 知ってるかな?
またぐ気もない絶妙なバランスで座ってるね(笑) モンタくん何見てるの?
投稿: 蜻蛉(とんぼ) | 2014年3月25日 (火) 03時51分
濃いピンクの桃の花、、、、華やかで可愛いですね~!
新鮮な鯖、、余すところ無く、全て調理して,食す、、、、。
素晴らしいですね〜!
モンタ君も、恐れ入りました?、、、、の気持ちかしら?
私も炊き込みご飯にしましょう!具材は違うけれど、、、、。
ヒントをありがとう~!
投稿: チエリー | 2014年3月25日 (火) 09時58分
これだけ魚全部を上手に使い切ると、魚たちから表彰状が届くかも~?笑
モンタ君がカリカリしか食べないから出来る事ですね~
それにしても美味しそうです~!!
鯖寿司は美味しくて好きなのでよく買うのですが・・・手作りで作ったもの食べたくなりました~
投稿: 甘姫 | 2014年3月25日 (火) 19時51分
MONAさま
春らしい暖かい日が続きますね。
まさか、もう一度寒波がぶり返して雪が、、とはならないでしょうね。
お茶もぼつぼつ新芽を吹き始めたので、4月中の霜が怖いです。
投稿: ナベショー | 2014年3月25日 (火) 20時31分
さんごママさま
福一山でも、長崎の真鯖は800円しますよ。
でも、地元焼津の定置網で大きな良い真鯖が大量に揚がった時は、300円くらいで、、、漁港の側に住んでる者の特権ですね。
東京のデパ地下に並べるには、早朝の魚市場から、東名を走って開店時間に間に合わせるのでしょうね。
投稿: ナベショー | 2014年3月25日 (火) 20時36分
蜻蛉(とんぼ)さま
その地方、地方の炊き込みご飯がありますね。
僕は丹波で生まれ育ったので、炊き込みご飯は若狭の焼き鯖のお出汁でした。さらにランクが上がると、落ち鮎の焼いたのがお出汁、その出汁で炊く松茸ご飯が最高級かな、、なんて今思うだけで、当時は普通の夕食でした。
猫マタギ、、モンタは知ってるよ。
美味しいカリカリを食べてるので、人様の食べてる料理はまたいでいくよ。
投稿: ナベショー | 2014年3月25日 (火) 20時43分
チェリーさま
濃いピンクの桃の花、、、春は淡い色の花が多いだけに華やかです。
新鮮な魚を1本丸ごと手に入るので、すべて利用できる、、今さらながら、子供の頃に川魚の料理を教えてくれた母に感謝です。
炊込みご飯は、いろんなバりエーションがあるので、作るのが楽しいし,おいしいですね。
投稿: ナベショー | 2014年3月25日 (火) 20時56分
甘姫さま
そうです、、感謝状が届きますね。
魚たちも幸せでしょう!
モンタ、、魚が好きでも、骨までは食べられないでしょう。
鯖寿司、、買ったものは、どうしても酢が強すぎるような気がします。
自分で作るのが最高、、京都の老舗の鯖寿司より美味しいよ。
投稿: ナベショー | 2014年3月25日 (火) 21時01分