伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチ第1日目
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2014 4 5 伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチ
第一日目 30kmコース
松崎小学校体育館に集合 子供達の太鼓に見送られて9:00に出発
岩科川に沿って、なまこ壁の家々の山際の小路を歩く、、
5~6人のペースの速い先頭集団に遅れないように、、、、、
一人でのウオーキングでは、たらたらと気ままに歩くが、
ウオーキング大会では、やはり競争意識が働いて、必死で遅れないように継続的に歩こうと努力するところが良い。
里山の素晴らしい景色を楽しみながら、、、
次第にばらけてきたとはいえ、、、
今のところ、5~6番を歩いてるぞ、、、
約11km地点でUターン、、、
岩科川から外れて、峠の登り坂を、、、
もう、先にも、後ろにも歩いてる人は見えない、、、、
ところどころの矢印表示を見落とすと、迷子になってしまう、、、
菜の花、桜、新緑の若葉、、、
峠を登りきると展望台
雪で真っ白な南アルプス
雲で頂上付近は見えないが、富士山
眼下には日本の里100選 石部の棚田
石部の棚田の急な下り道、、
棚田交流棟のおもてなし処でお弁当
フジツボのお味噌汁、、おいしい!
さらに、どんどん下って、、
もうすぐ、海岸線、、、
美しい海岸、、、青い海、、、
海は穏やかそうに見えるが、午後から再び風が強くなり、、、
身体がよろけそう、、、、
残念ながら桜は半分散りかけている、、、
松崎の海が見えてきた、、、
松崎の町の中をグルグル回りながら、ついにゴールに到着
13時47分、、、たぶん 30kmコースでは6~7番くらいかな?
会場には、松崎在住のブログの読者である花譜さんとお友達が出迎えてくださった。
一緒に近くの喫茶店でお汁粉をいただき、楽しい交わりの時を持ちました。
明日も天気が良ければいいが、、、
モンタ、、、藤枝もすごい風だったよ。
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>フジツボのお味噌汁
なんてあるのですね~
本当に風光明媚!
なまこ壁のあたり、私も行ったことがあります。
海の向こうに南アルプス!?
いいですね。
投稿: MONA | 2014年4月 7日 (月) 22時31分
美しい景色。特に海辺は綺麗ですね。
私だったら景色に見とれているうちにサインを見落として迷いそうです。
なまこ壁は初めて知りましたが、名前の由来は何なのでしょうか?
投稿: Keiko S | 2014年4月 8日 (火) 02時18分
同様に30kmコースを歩いた者にとって鮮やかに記憶が蘇りました。里、山間、棚田、海岸と野趣に富み、飽きさせない素晴らしいコースでしたよね。
もっとも私たちはナベショーさんの遥か後塵を拝し、ブログファンの方とお茶なさっている頃はまだまだ海岸線を風に飛ばされそうになりながら歩いておりましたが。
登山で足には自信があったつもりでしたが、里歩きはまったく勝手が違うことを改めて認識いたしました。足の裏に数ヶ所豆を作った(後で判明)同行の友はだんだん無口に。ムキになって歩かなければゴールは見えぬ修行の路のりでした。
それでも周りの春景色の魔力には抗い難く、キョロキョロは止められない。畑にはソラマメ、エンドウ豆、高菜大麦。庭先には花咲き乱れ、急斜面に置かれた蜂の巣箱も同朋のナベショーさんも気づかれたかしら。天日干しのシイタケ、ひじきにも心がなごみ帰りに購入、美味でした。
投稿: うどん姫 | 2014年4月 8日 (火) 09時49分
ウォークだけではなく「画像」を撮り撮り・・・ですから、ナベショーさんの「ツーデーマーチ」も、大変です。
早く見たかったような、見たくなかったような「侘助前」での画像UPありがとうございました。
お陰さまで、二人とも「実物以上」に撮っていただきました。
ナベショーさんとカメラに感謝です。
とても、嬉しい、よい記念になりました。
さっそく「取り込み」をさせていただきました。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
投稿: 花譜 | 2014年4月 8日 (火) 14時25分
今晩は~♪
お元気に頑張ってますね~早い!!30キロのコース~風景も見応えありますね~風が強かったりしてたようですが・
春の景色を堪能しながら歩くなんて・・健康に一番ですね~
それにしても早い到着!健脚ですね!!
ブログの読者の方にもお会いできてお話も弾んだ事でしょう~良かったですね~(^_-)-☆
投稿: 甘姫 | 2014年4月 8日 (火) 19時22分
ナベショーさん、はじめまして。
茨城県在住の花譜の娘です。
先ずは、母が大変お世話になりましたこと
お礼を申し上げます。m(__)m
母が「キリがない程、楽しいお話が尽きなかった。(^^)」と、心から喜んでおりました。
私は、写真で懐かしい松崎町の風景を見ることができて、とっても嬉しかったです。
海の写真、ウサギ波が立っているので風が強かったと思います。
30キロ、お疲れ様でした。
お疲れがでませんように~。
素敵なブログを、これからも楽しみにしております。
(*^^*)
投稿: 花譜の娘 | 2014年4月 8日 (火) 21時14分
MONAさま
フジツボのお味噌汁、、、、箸で突くと身が出てくる、、
なかなかの美味しい味噌汁、、、今度海に行くことがあれば、ドライバーでフジツボを採ってきて、みそ汁にしたいもの、、、と思ってます。
海の向う、、、南アルプスの雪を被った峰々が見える、、意外でした。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 22時18分
keiko sさま
気候が冬に逆戻り、、、のためか、空気も海も澄んでて、海の色はまさに美しい紺碧色、、見とれるほどでした。
なまこ壁、、、漆喰目地の盛り上がった形が、海鼠(なまこ)に似るところからきた名称だそうです。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 22時26分
うどん姫さま
ほんとに素晴らしいコースだと思います。
全国各地で、ツーデーマーチが行われてますが、この松崎と南伊豆のコースは最高に素晴らしいと思います。
JRからのアクセスが悪いことのみが難点ですが、、、
里歩き、、山登りとは使う筋肉が異なるのでしょうね。
足の豆、、僕も以前に豆に苦しみましたが、ウオーキングシューズの選択により、まったく豆が出来なくなりました。
余裕のある柔らかいシューズが豆ができにくいようです。
日本蜂の巣箱が沢山置いてありましたね。
しかし、蜂が入ってる巣箱は皆無でした~
ひじき、、たくさん干してましたが、買われましたか!
風が強かったことを除き、珍しく天候に恵まれました。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 22時38分
花譜さま
お汁粉、、ご馳走になってしまい、ありがとうございました。
「侘助」前でのお写真、、、1枚しかシャッターを押してなかったので、心配でしたが、良い写真でよかった!
松崎は、素敵なお店がたくさんありますね。
来年も、ぜひぜひウオーキングに行きたいと思っています。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 22時47分
甘姫さま
とても素晴らしい景色でしょう。
30kmのコース、ビューポイントが次ぎ次ぎと、、、こんなに良いコースは珍しいです。
40歳台の頃は、競歩のごとく7km/時間の速度で40kmコースを完歩したものですが、もうすっかり遅くなりました。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 22時52分
花譜の娘 さま
こんにちは、、花譜さんの娘さんとは、、、びっくりです。
お母様には、前回も、今回もご馳走になり、楽しい時を持たせていただき感謝しております。
松崎は、美しい町ですね。
松崎のウオーキングに毎回参加する人が多いのも、このなまこ壁の町、伊豆の山、海、花の美しい景色と町あげての心からのおもてなしに魅せられての所以であろうと思います。
ウサギ波、、そういうんですね。
凄い風ですね~と言うと、伊豆ではこんな風はしょっちゅうですよ、、と。
コメント、、ありがとうございました。
投稿: ナベショー | 2014年4月 8日 (火) 23時04分