今年の新茶、、何時頃に?
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ヒメウツギ
10数年前に頂いたヒメウツギの小枝、、、根が出て、蔓状の枝が縦横に伸びて、、、
大株に成長した。
雨粒に濡れた花が美しい。
4月初めの寒さのため、お茶が霜にやられた。
今年の新茶は何時頃になるのだろうか?
僕の山の茶畑は、、、
新芽が霜で枯れてしまい、次の芽が少しずつ、、、、、、
まだまだ先、、、GW明けかな、、、?
一緒にお茶を作ってる八木さんの茶畑は、、、
僕の茶畑と、ほぼ同じ、、、、GW明けだね。
八木さんのもう一つの茶園、、
標高300m位の山の上、、、、
ここは霜の被害を受けてない、、、、
山の上は、風が通るので、霜が降り無いようだ、、、
こんなに綺麗に伸びている。
遅くても今週末 土、日あたりから茶摘みと製茶を始められる、、、
しかし、丁度同じ時期に、蜜蜂、、、、GWまでに桜と菜の花の採蜜作業、、、
4~5日毎の内検と新しい女王への更新作業、、
今週から来週にかけて、、、晴れの日が続けば蜜蓋が1/3以上されて採蜜可能となる。
作業の出来ない雨の日もあり、、、、、
一年で、最も忙しくて、かつ予定を組むのが難しい時期である。
まあ、毎年のことながら、、、、何とかなるだろう!
モンタも肯いてる!
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何とかなってください。蜂蜜は消費切れませんが,お茶を心待ちに開いてます。
でも,気が遠くなりそうな仕事の量ですね。ご無理をなさいませんように。
モンタ君,そうやって応えるのも大事だね。
投稿: tirokuro | 2014年4月23日 (水) 12時36分
ああ・・忙しそう~
常に体を使っているから出来る事ですね!
大丈夫 大丈夫
モンタ様の水晶の玉の占いにもそう出ています。
投稿: MONA | 2014年4月23日 (水) 20時29分
tirokuroさま
今まで、何とかなって来たから、何とかなることでしょう!一昨年だったか、今日は雨、9時頃から降り出します、、、という予報の時、4時起きして早朝の雨が降る前に蜂蜜を絞ったことがあったな~
まあ、この時のために、この一年間があったみたい、、
モンタ、、いつもクールだね。
投稿: ナベショー | 2014年4月23日 (水) 22時14分
MONAさま
ず~と体重がオーバー気味、、でも、この一か月で3~4kg減量、、、となればうれしいけど、少しは減ります。
まあ、適度に雨の日もあるので、その時はお休み日
モンタ、、時には雨乞いを!
投稿: ナベショー | 2014年4月23日 (水) 22時19分