伊豆松崎へ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2014 3 4
3月5~6日の伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチに参加
前日の3月4日 西焼津からJR三島駅
更に伊豆箱根鉄道にて修善寺まで、、、約30分
修善寺から東海バスで松崎まで、、、約1時間40分
車窓からの伊豆の景色を楽しみながら、、、
山々は山桜が満開、、、新緑と桜のモザイク模様
美しい伊豆の西海岸の景色
松崎に来たからには、岩科学校を訪れなくちゃ、、、
ウオーキングのコースで、側を通ることになってるが、とてもゆっくりと観光してる間が無い。
東海バスターミナルからタクシーで岩科学校へ
重要文化財・岩科学校はなまこ壁を生かした社寺風建築様式とバルコニーの洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校、、明治12年着工、13年に完成
甲府の旧睦沢学校・松本の旧開智学校に次ぐ古いものとして知られている。
中は立派な木造建築
当時の授業風景
明治後期の教科書が展示
岩科学校の側には旧岩科村役場の開化亭
中は休憩所、土産物も売られているが、、、
名物 さくら葉餅とさくら羊羹、とお茶をいただく。
岩科学校からは約3kmを歩いて松崎市街、、、
二年前に来た時、見れなかった長八美術館へ
1815年 松崎に生まれた左官 入江長八は、漆喰の表面に、鏝(コテ)と微細彫刻での漆喰芸術を完成
その多くの作品が展示されている。
町の中にはなまこ壁の建物がいくつも、、、
町中をうろうろしながら、宿泊先の旅館一仙へ
海岸の側の旅館、、、夕方からものすごい台風並みの風が吹いて、
一晩中、強風と波のゴーゴーザーザー、、、
明日のツーデーマーチはどうなるのだろう?
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
コメント
お天気のことが心配でした。
前日にいって,これだけ見て回れれば,当日雨が降ってもいいかな。
心配で寝られませんね。
モンタ君だって,心配してたね。
投稿: tirokuro | 2014年4月 7日 (月) 17時59分
tirokuroさま
夜は、一晩中凄い風、、、どうなることやらと心配しましたが、、、槍が降らない限りは決行
2月の河津桜のツーデーマーチの時は、大雪の中を歩いたそうです。
全国的に、凄い風だったんですね。
投稿: ナベショー | 2014年4月 7日 (月) 21時57分