ザボンの巨大な花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
柑橘類、、、と言ってもいろんな種類
その中でもザボンの一種 晩白柚
実は直径20センチ、重さ2kg ちかくもある
実も大きいが、花もデッカイ!
毎年、花の雌蕊にスルガエレガンスの花の花粉を手で着けてやるが、、、、
7~8個の実しか生らない、、、でもとっても美味しい!
今日は晴れ
朝、7時半から八木さん御夫婦と八木さんの茶畑の茶摘み
茶葉は朝露にびっしょりと濡れてる
竹箒で畝の茶葉を撫ぜて露を払い、、、、
陽が射してきて、少し風が出てきて、、、、もう葉は乾いたかな?
茶葉を採る目標は 100~120Kg
茶刈機で畝を端から端まで一往復すると、袋がいっぱい、、、、
7~8Kgか?、、、10Kgか?、、、袋を交換する
かなり広いよ、、、少なくとも3日分
大まかに見積もって、一袋 約10kgから20Kgの茶葉
全部で70~80Kgかな?
いや、100Kgはあるんじゃないの?
もう一畝だけ刈ろうか?
なんて、思案しながら、これでいいとするか、、、と軽トラに積み込む。
やはり、天秤棒の秤が要るね。
工場で、、、、、
やはり少し多すぎたか、、、、
揉捻機が、キ~、キ~、多すぎる、、多すぎると悲鳴を上げる、、、
明日は雨、、、今日の仕掛りの乾燥仕上げだけだね。
豚のばら肉ブロック、、、生姜をたっぷり、醤油と砂糖でコトコトと、、、
モンタ、、目ヤニを取るの忘れた、、
ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
コメント
モンタ君談: もう〜っ!ナベショーさんったら〜。
私のお顔のメンテナンスを忘れてパチリするなんて
恥ずかしいじゃないの〜! な〜んてね(笑)
ザボンの花は初めて見る気がします。
花も実もジャンボサイズで美味とは羨ましいですね〜。
特に柑橘類は種類があるからか、私には見分けがつきません(汗)
そうそう、ベランダのサラダ空豆は先日初めて収穫、早速茹でて
食べましたが、ベランダ育ちでも中々美味でしたよ〜!
小さなコンテナですが、頑張って育つ空豆に愛着が湧いてます(笑)
次々にお仕事大変でしょうが、お肉パワーで fight〜☆
投稿: chibira | 2014年5月15日 (木) 08時28分
>7~8個の実しか生らない、、、でもとっても美味しい!
どんなおいしさなのでしょうか、ゴクリです。先日無農薬甘夏を食べてみました。皮は汚くても中味はジューシーで甘酸っぱい。甘いだけでなく酸っぱさとの調和が何とも言えませんが、見栄えが悪いのでスーパーでは売れ残るだろうなと思いました。
モンタ君はメヤニをナベショーさんにとってもらうの?愛の手ですね。猫は自分で顔とか体全体をきれいにしてもメヤニとか耳のあたりはどうしても飼い主の手がいるので、ノラと飼い猫の違いはそういう点も見ればわかる気がします。
プロフィール画像、以前よりよくなりましたが、にらんでる!ときどき「これはどう?」と変えてくださると嬉しいです。もちろんお暇なときに。
投稿: | 2014年5月15日 (木) 08時51分
↑ 名無しでコメントして失礼しました。
それにしてもナベショーさんは何時に起きるのでしょうね、7時半にもう仕事をしておられる、、、、。
モンタ君の画像にあれこれ難癖つけてスミマセン。愛猫を亡くして半年過ぎましたが、悲しみは癒えません。モンタ君の写真を見るのがとても楽しみなんです。庭での様子や大きなあくび、怖い顔、どれもこれもカワイイなあと何度も見ています。
投稿: おしろいばな | 2014年5月15日 (木) 09時03分
chibiraさま
モンタも自分の目のところは見えないらしい、、、
ザボン、、特に晩白柚は世界最大級の大きさ、、、凄いです。一個を家族数人で食べて、お腹いっぱいになるほど、、ベランダ園芸、すこしづついろんな種類を楽しむ、、良いですね。
仕事、、もうすぐ、お茶は今週中で終わり、、
投稿: ナベショー | 2014年5月15日 (木) 21時34分
おしろいばなさま
美味しさ、、、柑橘類の中では最高に美味しい、、と言えば言い過ぎかな、、、
味はグレープフルーツに似た上品な甘さとお味、そしてべとべとせずに身離れが良くて食べやすい、、、難点は皮がすっごく厚いこと。
野らと飼いネコの見分け方、、、なるほどね~
目ヤ二で汚れてると野らと間違えられそう、、
こんなに一生懸命見ていただいてモンタも幸せです。
投稿: ナベショー | 2014年5月15日 (木) 21時39分