« 墨田の花火 | トップページ | モチノキの蜂蜜 採蜜しました。 »

2014年6月25日 (水)

ミヤギノハギが咲く

昔懐かしい和みのお茶、、、

安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中

ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0018

ミヤギノハギ(宮城の萩)

萩は秋だけでなく、梅雨の季節にも咲く、、、

Img_0017

庭のスモモ、、、

20数年前に庭つくりを始めた時に、人から頂いた小さな木、、、、

虫に幹を食れて、切り倒したが、側の枝が伸びて、成長し、再び実が生りはじめた。

Img_0040

かってほどではないが、、、楽しめる程度に、、

Img_0003

少し小ぶり、酸味があるが、果肉が真っ赤でとても美味しい。

特徴から、九州や奄美大島のスモモ「花螺李」(ガラリ)に似ている。

Img_0005

かっては、たくさん、たくさん食べきれないほど生ったので、ジャムにしたり、果実酒にしたり、、、、

今は、少ないので生食で楽しむ。

鶏の腿肉を 醤油、味醂、蜂蜜、生姜とニンニクと玉ネギの擦りおろしのタレに絡めて、フライパンで焦がさぬようにじっくり焼いた。

Img_0076

蜂蜜が少し入ってるので、焼いた表面に照りが出る。

刺身包丁で切ってお皿に盛って、、、、

もう少し上手に切ればよかったのに、、、、難しい!

とても美味しいことを、若い子等はヤバイと表現するそうな、、、

この鶏肉料理、、、超ヤバイ!

Img_0048

モンタ、、何か聞こえる?

Img_0088

花・ガーデニング部門の人気投票

モンタのお願い 一日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 墨田の花火 | トップページ | モチノキの蜂蜜 採蜜しました。 »

コメント

萩の花のお写真とても綺麗ですね。

スモモもおいしそうです。

蜂にはなんども刺されているのですが、たいていは9月頃で昨日は油断しておりました。確かにショック死ありえますね。

Epiphen が効果的だそうですが、自分で注射するのもこわい。

いま刺されたところが腫れてかゆみがあります。これはいつもの事です。
アドバイスありがとうございます。

投稿: Keiko S | 2014年6月26日 (木) 01時41分

やばい、やばい!!

投稿: LAの次女 | 2014年6月26日 (木) 13時58分

スモモのジャムもいいですね。
でも、生が美味しそう~(゚m゚*)
もうすぐブルーベリーの実が熟してきます。
楽しみ!
果樹園のある家が夢です。
ナベショーさんの家みたいな・・・

投稿: MONA | 2014年6月26日 (木) 20時06分

Keiko Sさま
日本では自己注射は、医師の処方が必要、、でも怖いような、、、
オオスズメバチの巣に誤って近づき、集団で襲われた場合は恐ろしいですね。
子供、老人は死にいたることも、、、
少し腫れて痒いくらいなら大丈夫ですね。

投稿: ナベショー | 2014年6月26日 (木) 23時24分

LAの次女さん
鶏の照り焼き風、、は美味しいね。

投稿: ナベショー | 2014年6月26日 (木) 23時25分

MONAさま
ブルーベリーの実が熟、、、いいなあ~
くれぐれもヒヨドリに食われてしまわないように、、
花も実も楽しめる庭、、やっと実現しました。
ヤマモモみたいに生りすぎるのも困りもの、、もうストレスです。

投稿: ナベショー | 2014年6月26日 (木) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 墨田の花火 | トップページ | モチノキの蜂蜜 採蜜しました。 »