イサキの干物
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!
今年最後 モチノキの蜂蜜 ただ今注文受付中
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
いろんな色があるけど、我が家の庭は、このピンク一色
夕方4時頃になると開花
昨日のイサキ
三枚におろして、5%塩水に30分漬けて、水を切り、、、
一晩冷蔵庫で保管したものを網の中で午前中、日に干す、、、
サランラップで一枚づつ包んで、冷凍庫へ
高級魚イサキの干物、、、贅沢だね。
せっかくだから、ムニエルにして夕食に、、、
魚は干物にすることにより、冷凍保存が可能となり、旨味も濃縮される。
7X2=14枚、、、2枚食べたから、残りは12枚
焼いたり、ムニエルにしたり、天麩羅にも、、焼いて炊き込みご飯も美味しいぞ!
モンタ、、、ブログの写真撮るからポーズ、ポーズ!
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イサキ尽くしで見てるだけで堪能しました、と言いたいところですが食べたいな~です。魚は干しものにすると冷凍可なのですね。ナベショーさんは本当に魚をさばいたり料理するのがプロ並みです。庖丁研ぎはご自分でされるのでしょうか。
オシロイバナ、近頃は雑草扱いのようで園芸屋さんでも苗は扱っていません。ドクダミなどは売られているときもあるのに。昔、夕方になるとあちこちの庭で咲いていた風景が懐かしく思い出されます。
ハンサムなモンタ君、ばっちり決めましたね!
投稿: おしろいばな | 2014年7月 1日 (火) 18時34分
この時期には危うく見過ごされそうなほどに
あちこちに咲くオシロイバナにも
ナベショーさんは、ちゃ〜んとスポットライトを
当てる、、そういうところが好きなんですよ(^_−)−☆
それと、イサキのムニエルに添えられたミニトマトの
お隣のサクランボ、、たぶんナベショーさんは
何気に添えられたのだと思いますが^^;
キュンとしました〜(o^^o)
モンタ君、、最後の写真の顔付きはアクター、、ですよ(≧∇≦)
投稿: chibira | 2014年7月 1日 (火) 20時41分
おしろいばなさま
プロは手際よく、きれいにさばきますが、僕のは素人+α程度の真似事、、、包丁は砥石で時々研ぐ程度です。
あまり研ぎすぎると、手を切ってしまいます。
今は、昔からある花は売ってないですね。
野に捨てられて咲いてるのを、持ち帰って庭に植えたり、懐かしいですね。
オシロイバナは売られてないですね。
モンタ、、とびきりいい顔を、、決めました。
投稿: ナベショー | 2014年7月 1日 (火) 22時15分
chibiraさま
地味な花でも、マクロレンズで撮ると、意外に綺麗、、なのが多いです。
なかなか花を撮りに行く間がなくて、、つい身近なところで済ますことが多いです。
ミニトマトの側のサクランボ、、特に意味は無いのですが、たまたまあったので、少し賑やかに、、、
モンタ、、少し整いすぎかな?
投稿: ナベショー | 2014年7月 1日 (火) 22時21分