杏子ジャム
昔懐かしい和みのお茶、、、
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
10年ほど前、野菜や花が植わった畑の手入れをしてる老夫婦と話が盛り上がり、
何かの苗との交換で、僕の庭にあるオカトラノオを数本引いて差し上げた。
その後、僕の庭のオカトラノオは世話不足で絶えてしまったが、、、、
先日、その畑の前の道を通りかかったら、、、こんなにたくさん!
しかも、毎朝ポタッ、ポタッ って熟した順番に木から落ちる。
ナメクジに食われないうちに、すかさず拾って、冷蔵庫に、、、
皮ごと切って、種を取り除き、、同量の砂糖を加えて、、、
コトリ、コトリと煮詰めて、、、
貴重な2瓶!
毎朝のヨーグルトに、、、
梅ジャムはかなり熟させたのを使っても、酸味が強すぎて苦手だが、
杏子ジャムはほど良い酸味で美味しい。
単身赴任の時、杏子ジャムが欲しくて、、、、
市販のドライフルーツ、乾燥させた杏子の実を買ってきて、細かく切って水で戻して、砂糖を加えてコトコト煮詰めて杏子ジャムを作った。
生の杏子からと同じようなジャムが出来ました、、、
モンタも、、、舐めてみたい!
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
コメント
ドライフルーツからもジャムができるのですね!
今度試してみます。
オカトラノオはこちらでグースネックとよばれているのに似ていますね。
投稿: Keiko S | 2014年6月24日 (火) 02時12分
私の畑(元)にも杏の樹があって、そうそう・・10個くらい生りました。
花はいっぱい咲くのにどうしてでしょう?
採ろうかどうか考えていたら、カメムシが実を食べ始めてしまった( ̄◆ ̄;)
それで、そのままにしてしまいました。
ジャムにしたかった~!
投稿: MONA | 2014年6月24日 (火) 21時02分
オカトラノオって花なんですか。
以前、愛知県の春日井市に住んでいた頃です。
お隣の可愛いおばあちゃまが、カクトラノオって言う
ピンクの花を上手に育ててらして(その時は花の名を知らなかった)
「綺麗な可愛い花ですね〜」って、少々緊張気味に
話しかけてみたらば「少し持って行きますか?」って、、
それからは、世間話が出来るくらいに仲良くして貰いました。
花が取り持つ御縁でした。良い思い出のひとつです。
それにしても、ナベショーさんは自然の恵みを大事にされますね。
季節季節のものを丁寧に大事に頂く、、言うは易し行うは難し。
見習う事ばかりで、、f^_^;)
モンタ君、ナベショーさん忙しそうでしょ〜。
投稿: chibira | 2014年6月24日 (火) 22時08分
keiko sさま
グースネック なるほど そういうイメージですね。
虎の尾、、、野草だけど庭に植えても、様になります。
投稿: ナベショー | 2014年6月24日 (火) 22時09分
MONAさま
僕の杏子の木、、ヒヨドリが蕾を食べてます。
もっと、もっと生っても良いのに、、たった10個
近くに他種の杏子を植えないと実付きが悪いのだとおもいます。
カメムシに食べられた、、、もったいない!
投稿: ナベショー | 2014年6月24日 (火) 22時13分
chibiraさま
カクトラノオ、、ピンク色の、、我が家の庭にもあります。
宿根草で毎年、芽が出て、ピンクの花が咲く、、きれいだけど、増えすぎてしまう、、
田舎の母も、隣近所さん達と、自慢の花の苗を交換し合ってましたね。
自然の恵みを大切にする、、、というより、もったいなくてほっておけないのでしょう。
飢えの時代に育ちましたから、、、
投稿: ナベショー | 2014年6月24日 (火) 22時20分
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
杏のジャム、ヨーグルトのお供に美味しそうですね♪
ドライフルーツでもできるとは、良いことを聴きました!
焼き上がったパウンドケーキなどのつや出しに、ちょっとだけほしいときにやってみます!p(^^)q
ところで、もしかして種は捨てちゃいました…?
杏の種を使って、本格的な杏仁豆腐ができますよ〜(^_-)-☆
投稿: ジェレ | 2014年6月24日 (火) 23時13分
ジェレさま
アップルパイの艶出し、、妻も使ってましたね~
え~、、、杏子の種?
既に時遅し、、、捨ててしまいました。
来年こそは、、、絶対に忘れない!!!
投稿: ナベショー | 2014年6月24日 (火) 23時22分