紫陽花は、やはり雨の中
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!
今年最後 モチノキの蜂蜜 ただ今注文受付中
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています
台風8号の接近で、時々強い雨、、
本降りにならぬうちに、花の写真を
最後の紫陽花、、見納め!
水、光、、、反射光か透過光か、、、
豚ロース豚カツ用、、2枚、
一口大に小さく切って、玉ネギ、ピーマン、等と一緒に竹串に刺して、、
出来上がりました。
ウスターソース中濃をかけて、、、
こういう料理は、ビールが旨い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
紫陽花の色、素敵だね。
淡くて、可憐。紫、青、ピンク、黄緑、きいろ、山吹色、赤紫、群青、色の名前を並べてもまだ足りない。
モネのパレットだね。
投稿: LAの次女 | 2014年7月11日 (金) 00時35分
紫陽花の写真、色合いがとても綺麗です。
私は紫陽花が大好きで、毎年挿し木で増やしたりもしているのですが、今年は4月に異常寒波があったせいか、1本も開花しませんでした。山間部なので気温の変化が激しいのです。
日本では各地のお寺や公園で紫陽花が咲き乱れてうらやましい。
投稿: Keiko S | 2014年7月11日 (金) 00時53分
お多福紫陽花なのかなぁ~と思って見ています。
こちらは今日は暑かったですよ!
串カツ、美味しそうだこと!
でも食欲がありません(u_u。)
投稿: MONA | 2014年7月11日 (金) 20時30分
串カツは、サラリーマン時代の居酒屋の味、、ですかね(笑)
とっても美味しそうで私も食べたくなりました。
今年は紫陽花に恵まれなかったですが、ナベショーさんが
沢山アップして下さったので満足できました〜感謝(*^^*)
モンタ君、、籐の椅子は涼しくって快適よね。
私の指定席と同じ〜(^_−)−☆
投稿: chibira | 2014年7月11日 (金) 20時30分
蜜蜂への被害はなかったですか。
夜中のうちに通り過ぎたみたいでしたが,ここでは少しだけ吹き返しの風が吹きました。被害があったとこ炉に比べたら,ほんの少しの雨の風でした。
雨で蜜蜂が外に出られなかったんでは。
くし焼って,確かに食べたきゅなるひってありますね。
モンタ君,夏はここがいいみたいだね。涼しいし,みんなの動きがわかるし。
投稿: tirokuro | 2014年7月11日 (金) 20時51分
LAの次女さん
紫陽花、、花の色が変化していく、、、たくさんの絵の具を並べてもまだ足らない、、雨の水滴に濡れてるから綺麗だけど、暑さでぐったりしてる時は、見れないよ。
投稿: ナベショー | 2014年7月11日 (金) 21時15分
Keiko Sさま
異常寒波で、せっかく出た花芽が凍って枯れてしまった、、、残念ですね。
でも、もう来年の花芽が出来てることでしょう、、、来年こそは!
紫陽花も、最近は種類が多くなりました。
投稿: ナベショー | 2014年7月11日 (金) 21時18分
MONAさま
額紫陽花、お多福紫陽花、、、、みんな、みんな綺麗です。
今日は、、、暑かった!
来週は、未だ、梅雨は明けないようですので、畑と庭の草刈りを、、、
串カツ、、一口に食べられる大きさなので、とっても美味しいです。
食欲、、、冷たいビールがあれば、食欲もどんどん!
投稿: ナベショー | 2014年7月11日 (金) 21時24分
chibiraさま
串カツ、、、と言えば屋台の味、、、もうはるか昔の思い出になりました、、、
でも、串カツはお肉だけでなく野菜もたくさん食べられるので、材料さえあればお勧めですね。
それに、楽しいですから、、、
もう紫陽花も終わり、、汚くなった花枝を剪定しなきゃ、、
モンタは、涼しいところを知っている。
投稿: ナベショー | 2014年7月11日 (金) 21時30分
tirokuroさま
台風、、風が強いと蓋が飛ばされることがあるけど、今回は、弱まってたので、何時台風が通り過ぎたのか、、と思うほど、何もありませんでした。
強い風台風が浜松あたりに上陸すると、進路の右側になるので怖いです。
モンタ、、自分も仲間に入ってると思ってるんだろうね。
投稿: ナベショー | 2014年7月11日 (金) 21時37分