ラッキョウを漬けました!
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
暑い夏の間、ず~と咲き続けているので、中国では百日紅、、
木の幹がツルツルなので、木登りの上手な猿も滑るということで、日本ではサルスベリ
しかし、昨夜は暑かった、、、、
今日は、もっと暑かった、、、、本格的な真夏に、、、
ここはラッキョウ畑、、、、緑の葉はとっくに消えてしまったが、、、
又鍬で端から起こしていくと、、、ラッキョウがボロボロと、、、
全部、掘ってしまわないで、1/4ほど残し、秋になったら種球根とする。
さて、バケツに溢れるほど掘りました。
掃除して、、、
1kgのラッキョウに、お多福のらっきょう酢 1パック(700ml)を加えて、、
唐辛子を加えて、、、
全部で5kg以上ありそう、、、
モンタ、、邪魔はすれど、手伝いは出来ず、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれっ,モンタ君はらっきょうの匂いが嫌いじゃないのね。うちの子たちは,根っこを切ってる時近づいてくるけど,後ずさりしてました。
きれいならっきょうですね。しかも高級な小粒。
投稿: tirokuro | 2014年7月27日 (日) 07時17分
地物のらっきょうってこんな時期なんですね?
私たちがお店で買ってるのはハウスものなんでしょうか?
今年の分はもうすでに漬け込んで、熟成を待つのみ!!
我が家のワンもこの臭いはお好きでないみたいで、隠れてしまいます。
投稿: ロンママ | 2014年7月27日 (日) 09時29分
tirokuroさま
モンタ、、もろに嗅いだら逃げ出すだろうな~
畑の肥料が足らないらしく、小粒のラッキョウばかり、、幸か不幸か、、、
投稿: ナベショー | 2014年7月27日 (日) 22時15分
ロンママさま
ホントは、もっと早く収穫出来るのだけど、いろいろ忙しくて、今頃になってしまいました。秋になれば、掘り残したのを、植えなおして来年収穫、、、
まことに効率がよろしいようで、、、
投稿: ナベショー | 2014年7月27日 (日) 22時18分