山百合の花
お安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
猪が球根を食べてしまうため、年々山百合の花が少なくなってしまう。
しかも、一つの茎の3個も5個も花が咲く大株は、なかなか巡り会わない。
ヨーロッパにおいて、山百合を改良して園芸種のカサブランカが生み出された。
ウズラかな?
僕の軽トラの先導をしてくれてたが、やがて一匹は斜面の岸を登っていく
妻が、八百屋さんから桃を買って来た。
安くて小さ目のが、甘いよ、、、と、、、スーパーではなく近くの八百屋さんに、、
あった、あった、これ見て頂戴、、と、一箱 桃22個(JAフルーツやまなし) 980円也
僕は皮を剥かずに、良く洗って、丸ごと齧りつく。
完熟の濃厚な甘さ、、果汁が滴り落ちる、、
当たり外れはあるものの、とっても良い買い物だった。
長男がランチを作ってくれた。
生協の吉野葛うどん、シーチキン、アボガド、モロッコ豆、トマト、桃、バジル
僕には作れないな~、、
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご長男さん。お優しいですね。
ランチを作ってくれる息子(さん)なんて、なかなかいませんよ。
お料理好きの家系なのですね。
投稿: 花譜 | 2014年7月21日 (月) 16時43分
親子そろって,グルメで腕が立ちますね。きっとおいしいもの,本物の味を小さい時から食べてたからでしょうね。
モンタ君,まだ暑くないのね。うちの3姉妹は,風通しのいいところを選んでねてるよ。勿論エアコンはまだ入れてないよ。
投稿: tirokuro | 2014年7月21日 (月) 18時22分
花譜さま
母が魚料理が好きで、若狭の魚をしばしば買って、料理してくれた。僕の姉妹も料理をするのは好きです。
僕の子供達の一人はプロの料理人になってLAでレストランをやってるから、家系なんでしょうね。
投稿: ナベショー | 2014年7月21日 (月) 21時25分
tirokuroさま
それぞれ得意分野があって、互いにバッテイングしないようになってる、、
長男は、パスタやカレーが得意だね。
子供達に料理を教えたことは無いけど、美味しいものへの関心、興味、創作欲は人以上だったようです。
モンタ、、本格的な梅雨明けは未だだよ。
投稿: ナベショー | 2014年7月21日 (月) 21時31分