文旦の実が生ってた!
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!
今年最後 モチノキの蜂蜜 ただ今注文受付中
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています
鬼百合は、茎にたくさんできるムカゴが地に落ちて、芽が出て、どんどん増える。
ゆっくりと庭の木を見る間が無かったが、、、
気になってた文旦、種類はたぶん晩白柚、、、実は生ってるのだろうか、、、
花が咲くときは、丁度新茶の頃と重なる。
同じ庭の蜜柑のスルガエレガントの花の雄蕊の花粉を、文旦の雌蕊につけて人工授粉。
なかなか間が無くて、人工授粉をやる余裕がない。
でも、少しはやったが、果たして実が生ってるか、、、、?
ありました、、ありました!
今まで、実が小さいうちは葉の陰になって、ほとんど見つけることは出来なかったが、、、
直径5センチくらいになると、あそこにも、こちらにも、、、と数えられるように、、
ざ~と目に留まっただけで、10個くらいは生っているようだ。
お正月前後になると、20センチくらいのデッカイ実に成長して収穫できる。
晩白柚は文旦の中では、もっとも大きな実になる。
九州へ旅行すると、お土産に買って帰る蜜柑だね。
1個 皮を剥けば、家族全員 お腹いっぱい、食べきれない。
グレープフルーツのような上品な風味、しかもべたつかない。
厚い皮はマーマレードや砂糖漬け
今年も、昨年並み、、少なくとも、これくらいは収穫出来そう。
社会福祉法人「にじの会」の美味しい手作りソーセージやハム、、野菜やチーズとともに、、、
ワインやビールで、、、
洋風居酒屋の料理だね!
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
コメント
うちの獅子ゆずもただ今野球ボールぐらい。おおきいのは赤ちゃんの頭ぐらいになります。グレープフルーツのような感じですが,皮をピールにします。加工するものがあるとうれしいです。
今日はモンタ君寝てるのね。
投稿: tirokuro | 2014年7月14日 (月) 20時30分
tirokuroさま
獅子柚子は、写真でしか見たことないけど、迫力のある姿してますね。
グレープフルーツの味なら、おいしいですね。
柑橘類は皮をマーマレードやピールに加工できるのが良いです。
ああ、モンタ、お休みしてた、、、???
投稿: ナベショー | 2014年7月14日 (月) 22時05分