イサキの干物で炊き込みご飯
安らぎと元気を与えてくれる「ナベショーのお茶」、新茶発売中
ご注文はマルミヤ製茶のHPからどうぞ、、、、、、!
今年最後 モチノキの蜂蜜 ただ今注文受付中
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
雨が降らない、、、、梅雨なのに、、、
紫陽花も、、、、もう最後かな?
今週後半は雨予報!
雨が降らなくて、佐久間ダムの貯水量が下がって、、
工業用水への制限が始まったとか、、、
しかし、北海道はず~と長雨、、、
養蜂家は困ってることだろう。
春の蜂蜜、蜜柑の蜂蜜、モチノキの蜂蜜、、、今年の採蜜は終わり、、、
蜜蜂の群れを整える時期
旧女王蜂を新しい女王蜂に更新したのに、新女王が分峰してしまった、、、王台を見逃した、、、、蜂が半分、、、トホホ
新女王蜂が元気に産卵してたのに、いつのまにか生まれたばかりの小さな新女王蜂に入れ替わってた、、、群れの蜂は減っていない、、、???
あれ、、新女王蜂が、、、、いつの間にか二匹もいる、、、もちろん産卵してる、、????
いつの間にか、、、蜂が半分、、、気がつかぬままに、、
新女王が交尾飛行を、、、いなくなってしまった、、あ~あ~、、憎っくきツバメ!
二つの群れを合同したり、、、
女王蜂を無王になった群れに移したり、、、
まあ、間もなく落ち着くことだろう!
干物にしたイサキ 焼いて、炊き込みご飯に、、
牛蒡たっぷりとエリンギ茸、昆布を出汁に、、、醤油とお酒と塩で味付け
上品な味の炊き込みご飯になりました。
いつも眠ってるモンタ、、、これは無防備
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれっ、蜂の事、ナベショーさんとことおんなじ(笑)。
つい先日、似たような事象をブログに書いてアップしたばかり。。。
管理の方法がまずいのかとちょっと凹んでたけど、ナベショーさんでもなるんだったら仕方ないか。
今週末もこちら雨予報。どうしたものかとただ今考え中です。
投稿: いろは | 2014年7月 2日 (水) 18時42分
この梅雨、神戸は111年ぶりの最低降雨量だと今朝の新聞に
載っていましたが、今夜から暫くは雨の予報です!
どうか、今までの分が一気に降る事のない様にと祈るばかりです。
何度か登場していた紫陽花も終わりでしょうか。
ウチのベランダの紫陽花は今頃になってグングンと葉が茂ってますf^_^;)
今シーズンは紫陽花を見かけない〜と思って良く良く観察していたら
近所に球団の寮があるんですが、そこの敷地内のフェンス下に
地味に咲いていました!
去年は勢いがあって綺麗だったのに、随分と刈り込まれて
今年はイマイチで可哀相な姿です。
つくづく紫陽花の剪定はムズカシイ、、f^_^;)
モンタ君〜気持ちいいんだろうな〜(≧∇≦)
投稿: chibira | 2014年7月 2日 (水) 20時07分
モンタ君の寝姿に癒されました(◎´∀`)ノ
投稿: MONA | 2014年7月 2日 (水) 21時03分
いろは様
まあ、そういうアクシデントに対応するために、たくさんの新女王の群れを作ってるんですが、、
さあ、来春には、どれくらい残るかな?
旧女王がいるのに、分蜂せずに新女王を選び、旧女王を殺すこともある。
王様が居ないので、合同したら、実はそれぞれに女王が居て、結果として二王になった、、、
群れが大きいので王台を見逃して分蜂、、、などなど、この時期はいろいろありますね。
投稿: ナベショー | 2014年7月 2日 (水) 22時05分
chibiraさま
111年ぶりの低降水量、、、それは凄い、、カラカラですね。
今夜から雨が降るからと、水撒きしなかったら、予想に反して雨が降らない、、、静岡はこういうのが多いです。
紫陽花も終わりですね。
剪定さえ間違えなければ、来年はたくさんの花が見られることでしょう。
間違っても剪定の仕方を知らない庭師に切らせないで、自分で切ることですね。
花の下を切れば、その下に花芽が出来ます。
紫陽花の剪定、、で検索すればいいですよ。
投稿: ナベショー | 2014年7月 2日 (水) 22時14分
MONAさま
モンタは、こんな具合に眠ってると、モンタ、モンタとよんでも応答、反応無しです。
投稿: ナベショー | 2014年7月 2日 (水) 22時15分