« 暑い時、蜜蜂は、、 | トップページ | 飽きもせず、、鯖料理 »

2014年7月30日 (水)

緑のカーテン 毎朝ドラマが、、

Img_0420

出窓の緑のカーテン

毎朝、黄色いゴーヤの花がたくさん咲く

Img_0122

前から、1センチくらいの小さな生まれたてのカマキリの姿をしばしば見かけたが、、、

何時の間にか、3センチくらいの立派なカマキリに成長

Img_0408

カマキリの前には、今朝開花したゴーヤの花

Img_0412

ああ、、、シジミ蝶が花にとまった、、、、

Img_0423

その一瞬に、、、

Img_0424

蝶はしっかりとカマキリの鎌の間に、、、

Img_0425

小さなカマキリは蝶の頭から、美味しそうに、、、、

Img_0437

何事も無かったように花の影では、、、、、

ゴーヤの初物、、、もうすぐ収穫出来そう、、

Img_0416

毎朝、毎朝、、雌花が」どこかに咲いている、、、

Img_0417

モンタの昼寝、、、、面白い夢でも、、

Img_0002

花・ガーデニング部門の人気投票

モンタのお願い 一日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 暑い時、蜜蜂は、、 | トップページ | 飽きもせず、、鯖料理 »

コメント

立派なゴーヤですね
我が家のゴーヤは全部細くて貧弱です。
幾ら待っても太くはなりそうもありません。
待って居ると赤くなるので最近は細いゴーヤを収穫しています。
去年は短いゴーヤでしたので今年は長い苗を植えましたけど、これは土か肥料の所為ですかね。
羨ましい。

投稿: さんごママ | 2014年7月30日 (水) 23時25分

ゴーヤの影にもサスペンスあり、、でしたね。
しかし、ナベショーさんも根気良く観察されました。
自分が見てる様に感じましたもん。
子供達が小さかった頃は、近所の原っぱでコオロギ、バッタ、
カマキリを捕まえては籠に入れて持ち帰り、家では観察会でしたね。
子供達にしては予想外、カマキリは自分よりも大きなバッタを
頭からバクバク、、これには子供達も凍りつき、これではアカン、、
みんな逃がしてやろう!という話になり、一件落着した覚えがあります。
でも一番思い出すのは、その頃に怖がりもせず虫を取っていたのは娘ばかりで息子は妹に指図するのみ、、(≧∇≦)
その娘も今では小さなバッタさえも掴めずにワーワー言ってます〜_| ̄|○

モンタ君、、ナベショーさんに遊んで貰ってる夢かもね〜(*^^*)

投稿: chibira | 2014年7月31日 (木) 09時21分

カマキリが食べるのは,残酷な感じもしますが,そんな食物連鎖の中で人も生きてますね。キャー,かわいそうって,叫ぶ甲高い声は苦手です。
毎朝咲くゴーヤの雌花。たくさん収獲できそうですね。
ゴーヤの粕漬けをいただきました。なかなかおいしかったです。(採れすぎで,塩漬けにしたそうです。)
モンタ君,寝なくっちゃ!猫の特権だね。

投稿: tirokuro | 2014年7月31日 (木) 18時22分

さんごママさま
蔓と葉は立派だけど、スーパーに並ぶような立派な実ではないですよ。15センチくらいかな、、?
苗を植える時は、元肥料に鶏糞と有機化成肥料を混ぜ込みますが、途中で息切れし始めると、化成肥料を追肥します。もうすぐ毎朝収穫、、ゴーヤジュースで楽しみます。

投稿: ナベショー | 2014年7月31日 (木) 21時39分

chibiraさま
子供の頃は、トンボ、蝉,クワガタ、、、いろいろ捕まえて籠に入れましたね~。
でも、籠の中で死んでしまうと、やはり可哀そうでした。
子供の頃、このような遊びを通じて、命の大切さ、生き物への憐れみ、、などを感じ取っていくのでしょうね。

投稿: ナベショー | 2014年7月31日 (木) 21時48分

tirokuroさま
秋に、カマキリの雌が、身体の小さい雄を食べてる光景を見た時は、さすがに残酷に思えました。
もうすぐ、毎朝1個収穫出来そうですが、粕漬けも美味しそうですね。冷蔵庫に粕がたくさんあるので、ぜひ粕漬けにしたいものです。

投稿: ナベショー | 2014年7月31日 (木) 21時53分

ナベショーさんこんばんは、ゴーヤーが小さいのは作り方ではなくてこういう品種なのです。それなので大きいのが良かったら大きくなる品種の苗を植えなければなりません

投稿: 群馬の山さん | 2014年7月31日 (木) 23時04分

群馬の山さん
そのようですね、、ホームセンターで緑のカーテン用に売られてる苗は、このような小さいのが主ですね。
来年は大きくなるのを植えたいです。

投稿: ナベショー | 2014年8月 1日 (金) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« 暑い時、蜜蜂は、、 | トップページ | 飽きもせず、、鯖料理 »