沖サワラの料理
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ヤブカンゾウの花が八重なのに比べ、ノカンゾウの花は一重
たくさんの蕾が、毎朝一つずつ開花して、夕には萎む、、、
夏草が茂る堤防の土手や岸に咲く橙色のノカンゾウ
猛暑の中も、9月頃まで咲き続ける
大きな魚の輪切り、、、、安くは無いが高くもない
どうするか、、、、迷った挙句にゲット
今まで買ったことも食べたこともない魚
沖サワラ、、またの名をカマスサワラという体長2mにもなる大きな魚
サワラという名がついてるけど、いわゆる鰆とは別の魚らしい。
さあ、どう料理しようか、、、、、?
まずは3枚おろしにして、骨を除き、、、
お刺身用の柵を取り、残りは食べやすい切り身に、、
4枚を塩麹漬け、、、冷蔵庫に
3枚を柚子味噌漬け、、、冷蔵庫に、、、
2枚をフライ用にパン粉をつけて
ムニエル用に小麦粉をつけたのと一緒に、ラップして冷凍庫へ、、、
半分をあらかじめ山葵と醤油でヅケにして、、
とても美味しい魚です、、、とても新鮮!
僕にとって、一週間に一度、魚の福一さん行きは、大きな楽しみの一つ、、、、
鯖や鰯など普通の魚以外にも、、
美味しいのに、下ごしらえが大変なために超安い魚、、
あまり知られてない故に誰も買わない超安い魚、、、
大きすぎるために、誰も買わない超安い魚
など、など、、、そんな出会い、遭遇に胸をときめかして、2000~3000円以内の予算で、時には大人買い、、、
魚を買う楽しみ、調理する楽しみ、家族や友人達と食卓を囲んで食べる楽しみ、、、
子供の頃に、自分で料理しないのなら獲ってくるな、、と厳しく言われた母に感謝!
ハヤ、ナマズ、鮒、ウグイ、ウナギ、、、、毎日のように獲って来た川魚の料理が食卓を賑わす。
大きな鯉や鱒などを獲ってきた時には、母みずからうれしそうに捌いてフルコースの魚料理を作ったが、、、
モンタ、、何のお話?
花・ガーデニング部門の人気投票
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子は親の背を見て育つ。
受け継いでます。
サンキュー
投稿: LAの次女 | 2014年8月 5日 (火) 00時24分
いつも楽しく拝読させてもらってます。
ありがとうございます。
今回の記事、少し気になったので。
沖サワラの画像ですが、沖サワラの文字部分のリンク先であるぼうずコンニャクさんのサイトに、
「本サイトの画像・文章などのコピー、無断流用を禁止します」とあるのですが、使用許可をいただいたものでしょうか。
もし許可をいただいているのでしたら、そのこともわかるように記載されるとよいかと思います。
投稿: ひいらぎ | 2014年8月 5日 (火) 08時41分
ひいらぎさま
こんにちは
ご指摘、ありがとうございました。
記事にピッタリの文と画像が見つかったので、リンクさせましたが、流用禁止の記載、、、見逃してました。
Googleの画像検索のサイトに差し替えました。
投稿: ナベショー | 2014年8月 5日 (火) 13時17分
LAの次女さん
今はお寿司など、逆に教えていただきありがとう!
投稿: ナベショー | 2014年8月 5日 (火) 21時22分