畑を耕す、、手にマメ
ピンクの小さい花が咲き終わった後、紫色の実が沢山、、、
ず~と気がかりだった野菜畑
6月にジャガイモを収穫した後はそのまま、、、こんなに草が生えてしまいました。
確か、一度草刈り機で除草したはずだが、、、
ここは、秋、冬野菜を植えるスペース!
8時過ぎ、作業開始、、、、、土が粘度質なので、耕運機は使えず、、
幸い、曇り空、、、雨は降ってこない。
明日、雨さえ降らなければ、さらに耕して、元肥料の鶏糞を蒔いて、
再度耕して、、、、
もし、余裕があれば、畝を作って、、、
苦土石灰を蒔いて、1週間以上置いてから肥料を施すこと、、、って本に書いてあるが、
かまうものか、、、、
夕食は、昨日いただいた天然鮎
背開きして、塩して酢で〆てお寿司
キュウリとシジミの佃煮の巻寿司とシジミの佃煮の出汁巻卵
今夕もご馳走でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~
除草お疲れ様です。
腰痛とか神経痛は大丈夫でしょうか?
これだけ耕せば私は寝込んでしまいますよ~
ナベショーさんの元気の源は酢の物(お寿司)にあるんでしょうね。
秋冬物の準備の時期ですけど私もそろそろ取り掛からなくてはと思っています。
モンタ君良い夢見てるみたいですね。
投稿: さぬき もも | 2014年9月 4日 (木) 21時26分
こんばんは。
久しぶりにコメント書かせていただきます。
お寿司美味しそう!
一段と腕前上がられましたね!
昨年、なすの選定について教えていただきました。
お陰さまで今もよくなっています。
ピーマン ししとうは剪定しませんでしたが
今もたくさんなっています。
ピーマンなどの剪定はどうしていらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
モンタくん 相変わらずカワイイ~
投稿: バタフライ | 2014年9月 4日 (木) 21時50分
紫式部,,,綺麗ですね~!
ピンクの花が咲いていたんですね?枝の流線も粹ですよね〜!
畑のお仕事お疲れ様でした。
お寿司も何時も見事で美味しそうですね。
私も最低1週間に1度は必ず食しています。勿論スーパーとかお寿司屋さん
の握り寿司ですけど,,,。
モンタ君,寝顔もとってもカワイイですよね〜!
投稿: チエリー | 2014年9月 5日 (金) 09時01分
こんにちわ。
いつも読み逃げですみません。
一応(蜂蜜購入者)と言う事で。。。
気になったのですが、たしかナベショーさんのご出身は(綾部市)でした?
妹さんも、そちらにお住まいだったのでは?
今朝からのニュースでの豪雨の事、心配しています。
大丈夫ですか?
投稿: アイハートブレイン | 2014年9月 5日 (金) 12時04分
さぬきももさま
畑を始めた頃は、腰も腕も、あちこち痛くて、、そのうち慣れてしまいました。
園芸店やHCには、秋冬野菜の苗が並び始めました。
早く種まいたり、苗を植えたりしたいのに、雨が多くて、、焦ります。
投稿: ナベショー | 2014年9月 5日 (金) 21時29分
バタフライさま
お久しぶり、、、
お寿司、、幾度も握ってると、だんだん要領を覚えてきたみたい、、今は外で簡単に食べられるとはいえ、お寿司は美味しいし、ご馳走ですね。
今の気候、、ピーマン、茄子、、にあってるんでしょうね。
うちも、ピーマンは剪定してませんが、良くなり始めました。
投稿: ナベショー | 2014年9月 5日 (金) 21時34分
チェリーさま
雨のため、畑は中断、、何とか来週初には、苗を植えて種を蒔きたいもの、、、それが完了しないと落ち着きませんン。
お寿司は綺麗で美味しく、食べるのも楽しいです。
自分で握る場合、いかに安く、彩を美しく、ネタの種類も多く、、いろいろ苦労します。
今はサーモンのピンクが他のネタとよくマッチして美しく握れます。
投稿: ナベショー | 2014年9月 5日 (金) 21時40分
アイハートブレインさま
蜂蜜、、購入してくださりありがとうございました。
定年後に始められたブログ、、なかなか立派な作品ですね。新潟県新井市に工場があって、会社の友人たちと妙高に登ったことがあります。
綾部の雨、、凄かったそうです。
幹線道路は大丈夫らしいですが、あちこちで土砂崩れ、道路の流出、陥没、、被害が出てるそうです。
今年は異常ですね。
投稿: ナベショー | 2014年9月 5日 (金) 21時46分