ツリガネニンジンの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ツリガネニンジン(釣鐘人参)の花
小さな、小さな釣鐘のような白い花
紫色の濃い花、高い山で見かけるイワシャジンなども同じ種類
畑の秋冬野菜
毎夕方、水やりをしてる、、
種が芽を出した、、、
キャベツは苗を植えたが、どんどん大きく、、、
大根、蕪、京菜、日野菜、、、たくさん発芽したので間引き菜がこんなにたくさん、、
さっと茹でて、水分を絞って、、
二三日後は雨予報、、、、
一気に大きくなりそう、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ツリガネニンジンの花って、、、鈴蘭の花に似て可愛いですね〜!
先日の野菊の花も素朴で可憐な花ですよね。故郷を思い出します。
間引き菜の美味しそうなこと!色んな種類の間引き菜はどんなお味です
か? それぞれが自己主張をしないんでしょうね?。
最近は、野菜も高価になってますからね〜。価値がありますね。
モンタ君は特等席で、満ち足りた表情、、、。たまには外に出て、秋の
お花が咲いている、綺麗な庭を散歩してみてね〜!
投稿: チエリー | 2014年9月22日 (月) 10時04分
間引き菜が、柔らかくて、美味しそう![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bud.gif)
さて、「一個づつ」戴くとは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign02.gif)
ナベショーさんと、奥さまと一個づつ、それとも一回の食事に一個づつ。
後者でしょうね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/noodle.gif)
投稿: 花譜 | 2014年9月22日 (月) 13時27分
チェリーさま
可愛くて優しい花でしょう!
間引き菜、、いろんな間引き菜が一緒になってるので、、みんな同じ味、もっともアブラナ科の野菜の間引きばかりですが、、、
野菜、、高いですね~、、白菜の値段をスーパーで見てびっくりしました。
モンタ、、このごろ外へ出ることが少なくなりました。
投稿: ナベショー | 2014年9月22日 (月) 21時27分
花譜さま
一個ずつ、、、もちろん二人で、
茹でると、ほんとに少しになってしまいますね。
青菜は男衆には見せるな、、というくらい。
投稿: ナベショー | 2014年9月22日 (月) 21時30分