紫蘇の実の佃煮
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
お茶の花が咲き始めた。
山茶花と同じツバキ科の花
茶畑の茶樹、、花がたくさん咲くということは好ましいことではない。
肥料不足や茶樹の老化の為、茶樹が危機感のために子孫を残そうとして花を咲かせて種を残そうとするためである。
庭の小さな畑、、、初夏から夏の間、十分に料理に楽しませてくれた青紫蘇
花が咲き、たくさんの実がなった。
こぼれた種から、来春も芽が出て、、、
青紫蘇の実は、採るタイミングが大切
種のプチプチ感、、、
採るの早いと、種子が十分に実ってなくて、ふにゃふにゃ、、、
遅すぎると、種子が黒くなってしまい、かさかさに、、、
収穫時期が近付くと、少し口に入れて噛んで、プチプチ感を確認する。
水洗して、中華鍋で加熱、醤油を入れて、好みで砂糖も少し、、
たくさんに見えたけど、250ccのガラス保存瓶にぎゅうぎゅうと詰め込んで、
冷蔵庫で保存、、、、
熱々ご飯にのせて、、、、ご飯がすすんで困ってしまう、、
子供の頃、母の作るお弁当のご飯の上に、いっぱい乗せてあった。
熱いお茶をかけて、、お茶漬けに、、
モンタ、、なかなか食欲が回復せず、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
紫蘇の実の採り時、難しいですね。
美味し出来ましたね!(o^-^o)
モンタ君、良くなって~(゚m゚*)
投稿: MONA | 2014年10月 5日 (日) 21時09分
いつも愉しく拝見しております。ほぼ毎年、お手製のお茶をマルミヤさんで求めさせていただいており、御苦労の賜物をおいしくいただいています。
さて、モンタちゃんの調子が最近すぐれないようで、心を痛めておりましたが、今日の写真を見て、お耳がかなり黄色く、お鼻もかなり白いので、黄疸の症状がでて、貧血もすすんでいるのではと、拝見しました。 本当に他所からお節介なことで恐縮で、コメントをためらいましたが、もし何か治療の役に立てばと、失礼ながらコメントいたしました。 お気に障りましたら、どうぞご放念ください。
投稿: | 2014年10月 5日 (日) 21時12分
モンタ君、食欲が無いのは心配ですね。
確かにお耳が黄色いですが、写真のせいだと良いのですが。
青しそのお漬物が好きでした。
来月日本へ帰ったら、忘れずに買います。
投稿: Keiko S | 2014年10月 6日 (月) 03時38分
朝から台風のニュースで静岡県に上陸したとのこと!ナベショーさん宅は
大丈夫でしょうか?。土砂災害の危険のある地区もあるとか、、、。
最近の気象の異常さは、あちらこちらで今迄にない、、と言われるように
大きな被害をもたらせていますよね。これ以上大きな被害が起きません様に、、、、祈るばかりです。
モンタ君!しんどいけれど嵐が過ぎるのを、じっと待っていましょうね!
投稿: チエリー | 2014年10月 6日 (月) 10時57分
凄いです。いつも感心していますが、紫蘇の佃煮、大好きですが作ったことありません。
今年、宮津の友人宅で、赤紫蘇の佃煮を頂き感動しましたが、青紫蘇の実はここまで完熟させて作るのですね。
この年になると、とにかく手作りが楽しくって。
安全で美味しいし、お友達に配って喜びを分かち合っています。
でも、この佃煮はできないなぁ…
投稿: ロンママ | 2014年10月 6日 (月) 18時57分
MONAさま
紫蘇の実の採り時、、、毎朝、畑で口に入れてプチプチ、、美味しく出来ました。
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 20時46分
無記名さま
ナベショーのお茶、、毎年ありがとうございます。
モンタ、、おじいちゃんの年齢なので、食欲が多少は減っても仕方がないのですが、かってのような元気がないのは可哀そうです。
写真の耳が黄色い、、、これは写真を撮る時に、透けて見える光の影響かと思います。
あらためて、明るいところで確認したら、普通の色でした。ご心配してくださりありがとうございます。
今飲んでる薬は、副鼻腔炎の抗生剤、、なかなか回復せず、、こじらせてしまったようです。
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 20時53分
keiko S さま
耳が黄色いのは、光の影響のようです。
青紫蘇の実は重宝、、
青い実を塩で揉んで、ガラス瓶の中に詰めて保存しておくと、野菜のお漬物に混ぜると美味しいですね。!
来月、帰国される、、味覚の秋、紅葉の美しい季節
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 21時01分
チェリーさま
直撃、大雨でした、、僕のところは大丈夫でしたが、駐車場の車が水没して、エンジンがかからなくなったという被害にあった人もいます。
今年は、広島をはじめとして各地で雨の被害が多いですね。
未だ、数個の台風が来そうです。
モンタ、、早く治って欲しいものです。
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 21時08分
ロンママさま
紫蘇の実の佃煮、、簡単、簡単!
実の収穫時さえ見逃さなかったら、お醤油で煮るだけ、、
青紫蘇も赤紫蘇も同じようで出来ると思いますよ。
子供も頃、綾部の田舎の母が毎年楽しそうに作っていました。
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 21時12分
モンタ君,食欲がない?
心配です。動物は具合が悪いと食べないで回復を待ってるんでしょうか。うちの子もそうでした。でも目がきれいだわ。回復に向かってることを祈ります。
投稿: tirokuro | 2014年10月 6日 (月) 21時15分
tirokuroさま
もう年だから食欲、体重が減るのは仕方がない、、と獣医さんは言われるけど、、、、
抗生剤が効いて、副鼻腔炎が治れば食欲も回復して、普通になるのでしょうが、、、なかなかです。
でも、カリカリも少しだけど食べてるし、三ツ星グルメは楽しみにしてるようなので、大丈夫と思ってます。
投稿: ナベショー | 2014年10月 6日 (月) 21時31分