水蒸気爆発
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
マルバルコウソウ
江戸時代末期に観賞用として日本にやって来たが、、、、
逃げ出して野生化した。
御嶽山の噴火、、、47人が犠牲となる大惨事になってしまった。
爆発はマグマの噴出によるのではなく、高温のマグマによって地下水が加熱されて起こる水蒸気爆発だったそうだ。
水蒸気爆発、、、
アチアチに加熱されたフライパンに水滴を少し落とした瞬間に、
パチッという音とともに蒸発してしまう、、、身近に経験されてることでしょう。
ちなみに水の分子はH2O、、、、分子量は18(16+1X2)
18g(1モル)の液体の水が水蒸気に変化すると22、4リットルの体積になる。
徐々に水蒸気に変わるのでなく、一瞬に水蒸気になると、それは爆発となる。
現役時代の30歳前後の頃
毎日、毎日、会社の研究所で塗料に使う新しい樹脂の合成実験をやっていた。
1~2リットルのフラスコ、温度約250℃の高温で原料を撹拌しながら反応、、
エステル化反応によって生成する水は、蒸発してフラスコの外に除かれる、、、
ところが、反応の終り頃の夜の10~11時頃、、、
もう残ってる同僚はいない。
フラスコの上部に凝縮した水が一滴、、、コロコロっとフラスコの反応物の上に落下、、
落下した水滴が、撹拌によって瞬間的に反応物の中に入り込むと同時に、
一瞬、250℃の反応物の粘凋樹脂がフラスコの上部から天井まで吹き上がる!
とっさに、身をかわすが、、、、、
天井から落下してきたネバネバの樹脂は、僕の頭や作業着、実験台、床、、に付着、、、
付着した樹脂は水には溶けないので、アセトンという有機溶剤で、まず髪の毛に付いた樹脂を洗い落とし、それから作業着、、、、、、、、
トラブル報告の対象にしたくないので、水蒸気爆発の痕跡を残さぬように、
綺麗に後始末、、 帰宅は2時~3時となった。
同じようなトラブルが起こるたびに、フラスコの構造、形を改造して、水滴が溜らないような構造にして解決した。
御嶽山の噴火が水蒸気爆発、、、昔のことを思い出しました。
米茄子が、まだまだ生り続く、、、
生姜とお醤油で、、、 お腹いっぱいになった!
モンタ、、お医者さんに注射してもらい、、、
すこし食欲がでてきたかな?
| 固定リンク
コメント
危険を伴う「新しい樹脂の合成」実験。
証拠隠滅・・・わかるわかる・・・別に隠滅しようなんて
悪意はない、ただただ一生懸命実験してるにも係らず、事故
がおこると、その一生懸命の何倍もの労力を費やされる始末の書類を書くのが・・・ですよね!
投稿: North Wave | 2014年10月 2日 (木) 21時12分
そんなことがあったのですか。2時~3時になっても,綺麗に後始末して,フラスコの形を改造するなんて,やはり,ナベショーさんすごい。今回のことで思い出すこともありますが,山へ登りたくなる気持ち,分からないわけではありません。先日,中部地方の山の写真を検索してみていたら,なんと夫の姿が。驚きました。引き留められなかったのを後悔してましたが,受け止められるようになってきました。
モンタ君,ついには注射したの。これからはずっと三つ星グルメだね。
投稿: tirokuro | 2014年10月 2日 (木) 21時38分
モンタ君。「鼻かぜ」お気の毒ですね。「注射」
ねえ。
投稿: 花譜 | 2014年10月 3日 (金) 11時13分
マルバルコウソウ、、ベランダでトレリス仕立てで
育ててみたくなりました (*^^*)
御嶽山噴火のニュースを見る度に御家族の心中はいかばかりかと、、
どうか、どうか、警察、消防、自衛隊の救助隊の皆様が
二次災害に遭われる事のないようにと。
モンタ君、、ホント少しやつれたかも、、しんどいのかな〜。
三ツ星グルメで元気出してね〜 *\(^o^)/*
投稿: chibira | 2014年10月 3日 (金) 17時26分
North Waveさま
まあ、証拠隠滅ですね。
天井の汚れは何だ?、、なんて。
そうなんです、、、事故告、トラブル、、となってしまうと、原因究明と、再び起こらないための対策がなされないと、実験の再開は認められないし、、、昔はそんなに厳しくなかったけど、今は大変ですね。
僕は研究所勤務から工場勤務になったけど、工場は徹底してました。
投稿: ナベショー | 2014年10月 3日 (金) 21時02分
tirokuroさま
いろいろありました、、、もう時効ですけど、、。
研究所での数年間に没頭した研究成果が、その後の工場での工業化と事業化、、、ライフワークとなりました。
ご主人が山の事故で亡くなられて、もう一年以上になりますね。
ぼくも70歳、尾根で躓いて、前につんのめって倒れることも多くなり、もう高い山へ登るのは止めようと思っています。
モンタ、、三ツ星グルメが、毎日の楽しみ!
投稿: ナベショー | 2014年10月 3日 (金) 21時17分
花譜さま
はかなか治らず、、長引いてます。
体重も減ったし、、
もう、年も取ってるし、、、心配です。
投稿: ナベショー | 2014年10月 3日 (金) 21時19分
chibiraさま
種が落ちて、どんどん増えますよ。
ルコウソウも、マルバルコウソウも、丈夫ですしベランダを飾ってくれることでしよう。
それとも後悔するかな?
御嶽山、、台風も接近してるし、まだ行方不明者もおられるようだし、、二次災害も心配です。
モンタ、、すっかり体重が減ってしまいました。
まあ年のせいでもありますが、、、
投稿: ナベショー | 2014年10月 3日 (金) 21時24分