元気ふじえだツーデー60ウオーキング二日目
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
昨日の参加者、、30kmウオークのあまりの大変さにタジタジ
今日の参加者は昨日より減ったとか、、、
参加者の中で、最高齢者 87歳
今日の30kmコースは、18号台風の影響で、山道、峠が荒れてるとか、安全の確保が難しいとかで、、
昨日、山の中を通る道で、山道の数mの位置の木あったアシナガバチの巣
襲ってきたアシナガバチに数人が刺されたという、、
僕が同じ個所を通り過ぎた時は、気がつかなかった。
その後、妻が通過した時、まさしく蜂が騒いでる時だったと、、、
一人の老人のウオーカーが、「騒ぐな! 背を低くして、、静かに遠ざかりなさい」と叫んだ。
刺されずに通り過ぎたが、道の側の2m位の木の穴 たくさんの蜂が飛び回ってたと、、
大きかったので、スズメバチかと思ったが、、、アシナガバチだったと、、
蜂は、巣の近くに人が接近すると警戒のサインを出す、、、
サインを無視して、なおも接近したり、騒がしくすると、巣を守るために攻撃を仕掛ける。
今日は、もし気が付かずに蜂に襲われて、刺された場合のために、、、
毒を吸いだす器具、「ポイズンリムーバー」をバッグの中に準備した。
もし、オオスズメバチだったら、生死にかかわる、、
今日のコースは、僕が良く知る行動範囲
田中城から、お世話になってるマルミヤ製茶さんの前を通り、、、
旧東海道の岡部の松並木
僕の毎朝のウオーキングコースを歩いて、峠を越えて、、、
壮大な茶畑を目にしながら、、、
13時ジャスト ゴールして、真っ先におもてなしの紫蘇ジュースとトン汁
記念写真 パチリ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い景色ですね。旧東海道って初めて見ました。
静岡が長寿ナンバーワンなのもうなずけますね。新鮮なお魚にお茶とお野菜。楽しく歩けるコースもいろいろあって。
もんた君、少し元気を取り戻したようで良かったですね
投稿: Keiko S | 2014年10月13日 (月) 02時27分
ツーデーウォークお疲れさまでした。
台風接近で「短くなったコース」よかったのか、よくなかったのか
いつもの「コース」も、よかったですね。
赤いマフラーのナベショーさん。懐かしく拝見しました。
モンタ君も、快方に向かってるようで、一安心ですね
投稿: 花譜 | 2014年10月13日 (月) 15時51分
ナベショーさん、ツーデーウオークお疲れ様でした。
ウオーキングコースのお写真を拝見していると
自分も仲間入りして歩いた気分に〜♪ f^_^;)
ナベショーさんもお変わりなく、お若くて元気いっぱいですね!
私も見習って身体を動かさなくっちゃ〜(^_−)−☆
モンタ君、、少しづつでも食べて元気になろうね (*^^*)
投稿: chibira | 2014年10月13日 (月) 19時34分
Keiko Sさま
今回、旧東海道の山の中の細い道などもコースにあったのですが残念でした。
静岡は、気候も食べ物も恵まれて住みやすいところです。
お茶も美味しいし、、、
モンタ、、少しずつ食欲も出て、体重も増えてくれると良いのですが、、、
投稿: ナベショー | 2014年10月13日 (月) 20時23分
花譜さま
30kmが23kmに短縮、、、
素晴らしいコースを歩けなかったのは残念、、
でも、23kmでも足が疲れて大変でした。
30km歩いたら、がたがたになってたでしょう。
写真見て、改めてダイエットしなければ、、、、決意新たに、、
モンタ、、少しずつ食べてるので、良くなってきたのかも、、
投稿: ナベショー | 2014年10月13日 (月) 20時27分
chibiraさま
20kmなら、そんなに大変にならずに歩けますが、30kmは、きついです。
昔は40kmを歩いたことがあるのに、、、
もっともっとダイエットしなくちゃダメですね。
自分の写真見て、もう少しダイエットしなくちゃ、、と改めて思いました。
モンタ、、最悪の時よりも食べるようになりました。
投稿: ナベショー | 2014年10月13日 (月) 20時33分
ナベショーさんこんばんは。
藤枝 のどかで自然あふれる街ですね。
今年は台風や自然災害に振り回される感じですね。
これからは歩きやすい季節です、楽しみながら歩きたいですね。
当分ツーデー巡りです(o^-^o)
投稿: やまちゃん | 2014年10月16日 (木) 23時42分
やまちゃんさま
広島の土砂災害があった後だけに、避難勧告が飛び交い、え~、、と驚きました。
秋から冬は暑くないので快適、、歩中毒、かなりの重症のようですね。
僕は、来春の伊豆フラワーウオークまでお休みです。
投稿: ナベショー | 2014年10月17日 (金) 21時15分