小菊と蜜蜂
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
朝の最低気温が10℃付近、、、11月末の気温
何年前だったか、2007年10月22日、、
妻と標高2000mの紅葉の大谷嶺に登って、帰りの尾根で道を間違え山梨県側へ、、、、
真っ暗な尾根道を行けども行けども、、、間違ったことに気ついた時は夜8時頃、、
1800mの山中でビバーグ(野宿)した。
明け方、、気温は6℃まで下がった。
ガタガタと震えがくる寒さの中で朝を迎えた。
やっと携帯が通じる山頂へ引き返した時、
麓から静岡県警山岳遭難救助隊、静岡中央消防署、地元消防団による延べ60人の捜索隊の出動を知った時は、びっくり仰天、、、
中高年の山の事故、遭難、、、まさか自分たちがその当事者になろうとは思いもよらなかった。
山の紅葉は素晴らしいが、日が落ちるのが早いのでくれぐれも要注意
毎度おなじみの秋刀魚の姿寿司
一合の寿司飯と秋刀魚一匹で、お腹いっぱい!
ほとんど食べてないし、眠ってばかり、、、、
自力で二階への階段を登れなかった、、、
| 固定リンク
コメント
モンタ君、、しんどいのかな〜そうよね、、
ナベショーさん御家族、Blogに訪問している人達も心配しているよ。
頑張れ、、モンタ君!
投稿: chibira | 2014年10月28日 (火) 22時35分
秋の山で野宿ってすごすぎます!肺炎になるかもしれないし、熊がでてくるかも。
もんた君大変悲しいことですが、肉体的苦痛がひどいようなら延命治療を続行するのは疑問に思えますが、飼い主であるナベショー様が決定する事ですね。
私自身は自然死、安楽死させたペット達が数匹おりましたが、ペットを看取る度に後悔の気持ちで苦しめられます。
投稿: Keiko S | 2014年10月29日 (水) 01時10分
もんた、もんた、
よしよしできないから、かわりに家の元気をぎゅーっと抱きしめたよ。
投稿: LAの次女 | 2014年10月29日 (水) 10時21分
モンタ君心配です!頑張れモンタ君。
投稿: chobingon | 2014年10月29日 (水) 10時29分
ご多用の中、お手数おかけしました。
これで安心。いつでも、連絡が取れます。
お陰げさまで、ブログ友から「メル友」になれて、嬉しいです
。
モンタ君。お大事に
。
投稿: 花譜 | 2014年10月29日 (水) 14時07分
秋の日は釣瓶落とし...ですね。
11月になると、待ちに待った晩秋の茸が出てきます。
夢中になると、さぁ大変。
ですから、夜明け前に出掛けて「秋の日は釣瓶落とし」
になる前に疲れてしまい、帰路につきます。
投稿: North Wave | 2014年10月29日 (水) 18時36分
山は美しいですが、本当何が起こるかわかりませんよね。その時はドキドキでいらしたでしょうが今ではちょっとした思い出話ですね。
うちにもモンタ君と同じ歳の猫がいます。おばあちゃんでやっぱり一日中寝ています。何度となく動物病院にもお世話になっていて人間より医療費がかかっているような(^_^;)でも家族の一員ですもの一日でも長く生きていて欲しいです。点滴お薬が合わなかったのかな 少しずつ少しずつ食べて徐々徐々に体力つけて 又あのかわいい大あくびを見せてね(^'^)
投稿: sachi | 2014年10月29日 (水) 18時52分
chibiraさま
毎日の生理食塩水の点滴注射により、しんどさが、やわらいで楽になってるはず、、とお医者さん。
食欲が出てくればいいのですが、、、もう無理かも、、
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時07分
keiko s さま
野宿した山一帯は、熊が時々目撃されるところなんです。
近くでガサガサという音がするたびに、緊張しました。
雨が降りだしたら、気温も、さらに下がって危なかった、、、
まあ、風が無く晴れてたのでラッキーでした。
肝臓障害が進んでるのでしんどさや倦怠感があるけれど、毎日の生理食塩水の点滴注射によって、かなり和らいでるはず、、、とお医者さん
あまり食べてないので、そんなに長くは無いでしょうが、命がある限り、苦しさや痛み、しんどさだけは点滴によって和らげてあげたいと思っています。
いづれは、わが身です。
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時18分
LAの次女さん
元気君のよしよし、、が通じて、今日は元気だよ!
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時25分
chobingonさま
今日は暖かかったので、気分は良かったよ。皆さんの励まし、ありがとう!
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時27分
花譜さま
これでメール友!
PCのネットは、ず~と続けてくださいね。
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時30分
North Waveさま
森林の中だと4時にはうす暗くなる、、、2~3時頃、山道を迷いそうになると、胸がドキドキ、してきます。
以後は、秋の日帰り登山は野宿の準備だけはしていきます。
茸採りか、、いいな~
熊に襲われないようにお気をつけて!
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時38分
sachiさま
まあ、TVで報道されなかっただけでもラッキーでした。
ホントに、今じゃ思い出話ですが、以後は、少し慎重になり、秋の日帰り登山では、まさかの野宿の装備もして登るようにしています。
糖尿病からくる重度の肝機能障害、、苦しさや倦怠感を和らげるための生理食塩水の点滴注射なので、もうそんなに長くは無いと思います。
最後まで看取ってやりたいと思っています。
投稿: ナベショー | 2014年10月29日 (水) 21時48分