新幹線開業50周年
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ヨウシュヤマゴボウの花
花後に紫色の実が生るが、実、根、葉ともにアルカロイドの毒がある。
ブルーベリーに似てるので、子供は食べないように注意が必要。
今日は新幹線開業50周年記念日
東京駅新幹線東海道・山陽本線18・19番ホームの端っこにひっそりと建ってる赤レンガのモニュメント
おそらく、ほとんどの人は気がつかないか、その存在も知らないのでは、、、?
これは新幹線構想を推進し、完成させたと当時の国鉄総裁、十河信二のレリーフ
十河総裁と、技師長として新幹線を完成させた島秀雄の物語「新幹線をつくった男」
数年前のブログの記事、、、ぜひお読みください。
モンタ、、副鼻腔炎がなかなか治らない、、、
食欲も低下して、、、
| 固定リンク
« もう山茶花が、、、 | トップページ | 水蒸気爆発 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新幹線の話、数年前のブログの記事も見させていただきました。
確かマーフィーの法則にこういうのがありますね。
「プロジェクトが大成功を収めたときに、その成功の利益を一番享受するのは、絶対にそのプロジェクトを始めた人ではない」
思い出しました。私のいた会社にもこれに似た話はいくつもありました。
投稿: 五郎 | 2014年10月 1日 (水) 22時23分