白山吹の花
白山吹が咲き始めた。
黄色い山吹とは、まったく別品種の低灌木
雨が降ってこないうちに、、、と、午前中に蜜蜂の内検を行った。
昼前には雨が、ぽつり、ぽつり、、、
午後は、山に筍を、、、
ついでに蕨も、、、
もらい物だが、新玉ネギも、、、
さあ、忙しい、、
筍は包丁で根元を綺麗にして、、、、、
包丁で真っ二つに、、
こうすると、手で簡単に皮がむける、、、
先日の筍も、まだ冷蔵庫に少し残ってる、、、
さあ、夕食には、
鮭と鶏、筍、牛蒡、人参、玉ねぎ、キノコ、里芋、ネギ、生姜、、、出汁は昆布
酒の粕と味噌を混ぜて、、粕汁、、、、
酒の粕だけでなく、味噌と併用することにより美味しくなる。
定番の筍の煮物、、、
筍、蕨、蕗、ワカメ、油揚げ、、、味付けは醤油、酒、味醂、砂糖、塩
出汁は花カツオと昆布
筍と花カツオ、油揚げのきんぴら風
ビン長マグロ中トロのたち落としの醤油山葵漬けと新玉ねぎスライス
特に、どういうことも無い料理ばかりだが、旬の食材ばかりで美味しい
最高の贅沢!
ミツバチちゃん、、それは何の花?
| 固定リンク
コメント
大きな筍に大きなお鍋!ナベショーさんのお宅の冷蔵庫も大きいのでしょうか?いつも下ごしらえした食材がたくさんありそうなので。もしくは冷蔵庫2台?
投稿: NON | 2015年4月11日 (土) 22時38分
NONさま
もともと使ってた400l大型冷蔵庫、、義母が一人暮らしの時に使ってた300l冷蔵庫、、、
更にお茶保存用の200l冷凍庫、、
ぼつぼつ中身と使い方を見直して、冷蔵庫1台にしなければ、、と思ってます。
投稿: ナベショー | 2015年4月11日 (土) 23時21分
予想を超えるまさかの3台!
1台になった時、電気代の違いに驚くかもしれませんね。
投稿: NON | 2015年4月12日 (日) 10時27分
NONさま
冷蔵保存する必要のないものまで冷蔵庫に入れてるようなので、一台いらなくなるかも、、、
冷凍庫はお茶保存や、蜜蜂の巣碑の冷凍消毒に必要、、
今、余分な照明も出来るだけ消してるので、電気代、、どれだけ減るのか楽しみ!
投稿: ナベショー | 2015年4月12日 (日) 22時23分