招かれざる客
モチノキに続いてカラス山椒真夏の蜂蜜発売、、注文受付中← ここクリック
芙蓉が咲き始めた。
もっともっとたくさん咲く、、、可憐なやさしい花
お腹が大きく膨らんだ蜘蛛
お腹の中には、蜘蛛の卵がいっぱい詰まってるに違いない。
巣の真ん中んで、じっと獲物を待っている
巣の右上には、、、、
小さな蜘蛛が、、、、雄蜘蛛に違いない、、、
同じ蜘蛛なのに、立派で大きな雌と、小さくて貧弱な雄、、
雄は、ただ子孫を残すためだけの存在、、雌が作った大きな巣の端っこに、ひっそりと居候
アップすれば、、、足が半分しかないよ、、、、、
巣箱の 側面にも蜘蛛の巣が、、、蜜蜂が一匹やられてる
二つの蜂場の全巣箱にスズメバチ捕獲器を設置
どれどれ、スズメバチは入ってるかな?
おお、この巣箱だけ2匹のオオスズメバチ、、いや小型スズメバチかな?
見てると、同じ巣箱に、スズメバチが飛んできた、、、
警戒心が強くて、なかなか捕獲器の下へ入っていかない、、
とうとう、しびれを切らして,網で被せて捕らえてしまいました。
ミツバチ君 何して遊んでる?
明日もお会いしましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショーさんのブログ、もう10年になるのですね。
すごいことです。
ナベショーさんが頑張って下さる間は、私も続けようっと!
蜘蛛の♂は、少し離れたところで♀が成熟するのをジッと待っているのです。♂は体が小さくて、下手に♀に近づくと食べられてしまうので・・・
妹さんのこと、お辛いことでしたね。
お悔やみ申し上げます。
投稿: MONA | 2015年9月 1日 (火) 00時33分
我が家の庭でも、フヨウやムクゲが夏の庭を彩ってくれています。
花の少ない季に、ありがたいお花です。
そして、我が家もあちこちに蜘蛛の巣をはりめぐらされて、顔や頭にぺちゃっと、おおいに迷惑していますが、どうしようもなく、あきらめています。
投稿: 野の花2517 | 2015年9月 1日 (火) 07時34分
何気ない花がナベショーさんの手にかかると花の魅力とても伝わります
養蜂は勿論ですが知らない花の名前や食材・お料理等
楽しみながら色々学べる所、魅力的なブログです♡
ナベショーさんが80歳の時は私は79歳(笑)
元気で楽しく余生を楽しみたいと思っております
これからもブログ細く永く続けて下さいまし♡
楽しみにしています♪♪♪〜
大スズメバチ、色は危険色で見るからに怖そうな姿!!!
八ケ岳で一度刺されているので尚更怖いです!!!
ミツバチ君の可愛さ愛おしいです♡
投稿: イクラの母さん | 2015年9月 1日 (火) 07時53分
MONAさま
2006年1月から始めたので、もうすぐ10年、、
使用可能ディスク容量がいっぱい、、新たなブログを登録して、後10年、続く限りやってみようと。
ブログ、、一緒に続けましょう!
というより、この10年間はブログを中心に日々の生活が回ってたので、ブログを止めたら、直ぐにボケてしまいそう、、、
蜘蛛の雌が立派過ぎるだけに、雄が貧弱で可哀想、、、
妹、、突然だけに、まだ実感が来ませんが、明日のことは誰もわからないものです。
投稿: ナベショー | 2015年9月 1日 (火) 20時11分
野の花2517さま
芙蓉も、ムクゲも同じアオイ科の花なんですね。
花は一日で終わるけど、長い夏の間次々と咲き続けてくれるのはありがたいですね。
蜘蛛の巣、、これからの秋は、庭は蜘蛛の巣だらけになりますね。山道を歩くときも、棒を振り回して巣を取り除きながら歩きます。
投稿: ナベショー | 2015年9月 1日 (火) 20時16分
イクラの母さんさま
「楽しみながら色々学べる所、魅力的なブログです♡」
身に余るご評価をいただきうれしいです。
でも、年を重ねるにつれて、だんだん日々の生活が、平凡な繰り返しになってしまい、みなさんに楽しんでいただく記事が少なくなってしまいます。
80歳までの10年間、、新たなブログで、日々フレッシュに生きていけたらと、、願っています。
どうか、互いに元気で、、付き合いください。
投稿: ナベショー | 2015年9月 1日 (火) 20時24分