野萱草(ノカンゾウ)の花
ノカンゾウ(野萱草)
カラカラの真夏、、日照りの暑い日が続く日々、、
毎朝、健気に開花
蕾がつぎつぎ出来て、毎朝順番に咲く、、、そして夕には萎む
野に咲くのは、一重の野萱草と八重の藪萱草
園芸種はヘメロカリス
明日から二日間待望の雨が降るという予報
6日ぶりに蜜蜂の巣箱の内検
前回、ほぼ80~90%蜂蜜が貯まってた巣脾、、
今日は、1/3ほど蜜蓋
後1週間経てば、全面蜜蓋の採蜜のタイミングとなる。
夏のダニ駆除、貯蜜掃除の時期が1週間早かったら、今日あたり夏の採蜜が出来たのに、、、、、来年の課題
今日の内検で、、昨年の女王蜂の群れの単箱
最初に引き揚げた巣脾、、、、おや女王蜂が小さくなったのかな?
いや、羽根を切ってないから新女王だよ。
それにしては、産卵された卵も幼虫、蛹もたくさん、、、、
いたいた、、羽根を切られた旧女王が、、、
ということは、一つの巣箱に二匹の女王蜂
先端が穴の開いた王台があった、、、見逃し、、、
新女王が誕生する時、分蜂したけれと旧女王は羽根が切られてるから、飛んで行けない。
分蜂群が巣に帰ってきて、旧女王も一緒に箱に中に、、、
そして、新女王が誕生、、、
さあ、二匹の女王、、次回の内検の時、どうなってるかな?
新女王の産卵が始まってたら、旧女王を処分しよう。
連日の暑さ、日照り、、カラカラだが、ピーマンだけは健気に生りつづけてる。
こんなにあると、少々プレッシャー
NHKの「今日の料理」昨日の放送、、、
春雨、挽肉、干し海老、ピーマン、トマト、生姜、、炒めて塩胡椒、紹興酒、醤油、砂糖、胡麻油
ピーマンとキノコの炒め物
ミツバチ君、綺麗な夏のお花に見とれてる、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらもノカンゾウが咲いています。
でも、1日花なので、切っていけるには、いろいろ考えて、それでもというときは、「ヤッ」と、気合を入れて切ります。
投稿: 野の花2517 | 2015年8月13日 (木) 10時36分
こんにちは!
ノカンゾウきれいですね。
色もステキ!
以前 ペットボトルでスズメバチ退治。
載せていらった記憶があります。
よろしかったら また教えてください。
違っていたらゴメンナサイ!
時にはモンタくん。
みつばちくんも楽しませていただいています。
投稿: モモコ | 2015年8月13日 (木) 14時45分
野の花2517さま
そうですね、、、切るのは勇気が要ります。
切らずば、毎朝花を楽しめる、、、切ればその日の夕には萎んで終わり、、
「ヤッ」と気合を入れて、、、その気持ちよくわかります。
投稿: ナベショー | 2015年8月13日 (木) 22時08分
モモコさま
ペットボトルによるスズメバチ退治、、、ブログに載せたことがあったかな~?
僕は、蜜蜂の巣箱を襲うオオスズメバチの防御は、もっぱら巣箱の全面にとりつける捕獲機と、巣箱の蓋の上に置くネズミ捕りの粘着シートでやっています。
8月末から、スズメバチがやってきますね。
投稿: ナベショー | 2015年8月13日 (木) 22時17分