« ミヤギノハギ | トップページ | 安くて美味しい簡単料理 »

2015年9月23日 (水)

薩摩芋の収穫

Img_4532_1024x683
彼岸花 真っ盛り!
今日までは、絶好のお彼岸日和
Img_4549_1024x683
河川敷の堤防の桜並木の彼岸花
田舎では、当たり前の普通の景色故に、見物や観光の人達は、ほとんど居ない。
Img_4547_1024x683
時折、車を止めて、カメラで撮影する人を見かけるくらい
Img_4546_1024x683
今年の畑の薩摩芋の出来具合は?
Img_4529_1024x683
浜松の次男家族が、毎年の恒例の芋ほりに、、
Img_4530
こんなにたくさん掘れたよ~!
浜松へのお土産に、、、
 
Img_4543
薩摩芋の栽培は難しい。
肥料を施すと、葉ばかりが茂って、芋が少なく、、、
天候次第で、甘みやねっとり感が無く、、、
毎年、薩摩芋を植えるが、、、なかなか美味しい薩摩芋が収穫できず、、
薩摩芋の蔓も採って、、、
Img_4545_1024x683
蔓は花カツオたっぷりの出汁、醤油、砂糖、お酒で煮て、佃煮風に、、
Img_4559_1024x683
目の前にぶら下がってるのは何だろう?
B213c_2
明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« ミヤギノハギ | トップページ | 安くて美味しい簡単料理 »

コメント

今晩は
今日、西新宿の彼岸花は盛りを過ぎていましたよ、
藤枝のほうが標高が高いのかな、

土手の彼岸花見事ですね、
彼岸花は好きです。

投稿: さんごママ | 2015年9月23日 (水) 21時25分

ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ

わぁ〜っ、彼岸花のお写真、素晴らしく美しい!!
川の土手の群生も見事ですね〜!
こういう自然のままの土手って少なくなってきていて残念に思っています…

お芋掘り、楽しそう〜♪
美味しいおみやげがいっぱいですね!(*^_^*)

投稿: ジェレ | 2015年9月23日 (水) 21時39分

目が覚める様な鮮やかな花色の彼岸花、お見事♡
全国的に今が盛り、いよいよ秋の到来でしょうか?

美味しい握り寿司をたらふくお腹いっぱい食べた後は芋掘り♪♪♪
土に触れ、自分で掘り起こした沢山のサツマイモ
ワクワクみんなで楽しかったでしょうねぇ〜
得意満面のボクちゃんのお顔で良く判ります〜楽しかった〜って♪

サツマイモの蔓の佃煮風は、ご飯が進みそうに美味しそうです
八百屋で売っていないと思うと尚更美味しそうに見えますね(笑)
野菜の全てを安心して食べられるのがいいですね

投稿: イクラの母さん | 2015年9月23日 (水) 22時48分

サツマイモの収穫の時期ですね。
我が家もたくさんいただいて、食欲の秋を楽しんでいます。

投稿: 野の花2517 | 2015年9月24日 (木) 07時59分

さんごママさま
こちらも、場所によって早いのや遅いのや、、、でも、今月末には、終わってしまいそうです。
彼岸花、、年々たくさん鮮やかに咲くように見えます。
里山に真っ赤な彼岸花、、日本の秋の風物詩ですね。

投稿: ナベショー | 2015年9月24日 (木) 22時22分

ジェレさま
ジェレさんの彼岸花の写真、、とっても素敵です。
日本の秋の風物詩ですね。
この近くでは、彼岸花が年々多くなってきたような、、、
きっと年々過疎化が進んでる、、ということでしょうか。
お芋堀り、、、楽しです。

投稿: ナベショー | 2015年9月24日 (木) 22時28分

イクラの母さんさま
お彼岸も過ぎて、彼岸花も今月末まで、、、いよいよ本格的な秋ですね。
10月はセイタカアワダチソウの黄色が野を覆います。
子供は何にでも興味を示し、楽しいですね。
お寿司もたくさん食べましたよ。
薩摩芋の蔓、、芋ほりした時にしか、採れないので貴重品かな、、

投稿: ナベショー | 2015年9月24日 (木) 22時35分

野の花2517さま
薩摩芋、、ジャガイモほどは効率が良くないけど、、なかなか奥が深そう、、、

投稿: ナベショー | 2015年9月24日 (木) 22時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミヤギノハギ | トップページ | 安くて美味しい簡単料理 »