« 野菜の間引き菜 | トップページ | 女王蜂が宅配で届いた! »

2015年9月30日 (水)

熟した渋柿

Img_4519_1024x683
ゼラニュウムの最も美しい季節
秋が深まるにつれて、彩がはっきりした花が少なくなる中で、ゼラニュウムは目立つ存在!
Img_4518_1024x683
今年は柿の生り年
次郎柿は、摘果しなかったため小粒の実が超たわわに、、、、、少し色づいてきたがまだまだ、、、
もったいない、、と全部残さず食べ尽そうと頑張ると、絶対にお腹を壊す。
渋柿の西条柿、、、これはもう、、見事にたくさん生って、今年はたくさんの干し柿ができそう、、、
ところが、少しづつ熟して地面に落下して潰れてる実、、、毎日数個づつ、、
地面に落ちて潰れる前に枝から採ってくる
少し早めに取って、部屋の中に置いておくと、直ぐに熟する
Img_4690_1024x683
熟した実を、4っつに切って、、、
美味しそうでしょう!
Img_4697_1024x683
今日は、豚肉しゃぶしゃぶ風サラダ
豚肉、豆腐、茹で卵、間引き菜、人参、キャベツ
Img_4688
食欲の秋、、ミツバチ君、、、、、蜘蛛がいるぞ~!
B220c
明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 野菜の間引き菜 | トップページ | 女王蜂が宅配で届いた! »

コメント

今年は栗も当たり年でしたよね。
柿もたわわなのですね!o(*^▽^*)o 
熟して美味しそうです。

投稿: MONA | 2015年9月30日 (水) 21時54分

柿、甘そ〜う♪
作ったことはないのですが、柿をポテトサラダに入れると美味しいそうですよ。

投稿: NON | 2015年9月30日 (水) 22時45分

庭の栗は沢山採れました。
柿も沢山実をつけましたが、どうやらヘタ虫君も
沢山繁殖したようで、急に赤くなってポタっと落ちてきます。
種無しの平核無(越後の八珍(はっちん)柿)です。

投稿: North Wave | 2015年10月 1日 (木) 06時13分

ゼラニューム、「強く」「逞しく」「美しく」のイメージ♡

大好物の「柿」がうらなり、う・ら・や・ま・し〜
スウィーツの様にスプーンで食べるもヨシ
切ってフォークで食べるもヨシ、どちらもとても美味しそうです
地面に落下する直前に美味しく食べてもらえて
「柿」も「食べる人」もどちらも満足満足、グルメの秋ですね〜♪♪♪〜

投稿: イクラの母さん | 2015年10月 1日 (木) 09時55分

熟柿の季がやってきましたねえ。
でも、我が家は柿は裏年のようで、極端に少ないのです。
手入れもほとんどしないからかもしれませんが・・・。

投稿: 野の花2517 | 2015年10月 1日 (木) 10時26分

以前たくさん柿をいただいて、柿酢をつくったことがあります。ことのほか簡単で上品な柿酢ができました。
あの味忘れられません。
つくってみてはいかがですか?
渋柿でも大丈夫です。

投稿: レインボー | 2015年10月 1日 (木) 10時32分

MONAさま
そう、栗の当たり年
猿と猪に食べられて、僕の分は残してくれません。

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時22分

NONさま
柿をポテトサラダに、、美味しそう!
天麩羅もソテーも美味しいです。

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時26分

North Waveさま
庭に栗の木、、たくさん収穫、、いいですな~
うちは猪と猿に横取りされて、少ししか収穫できず、、
うちの次郎柿もぽった、ぽったと落ちてきます。

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時29分

イクラの母さんさま
ゼラニュウム、、強く、逞しく、美しく そのイメージですね。
枝から落ちて、半分つぶれてる熟柿もたくさん、、もったいないので、そっと拾って食べたり、、、
でも、ほんとに今年は当たり年!

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時34分

野の花2517さま
こちらは、昨年が裏作で、収穫は皆無でした。
しかし、今年は今までに無い大豊作です。
毛虫もが少なかったようです。

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時38分

レインボーさま
今年は渋の西条柿がすっごく生ってるので、吊るし柿以外に、柿酢もやってみたいです。
Netで作り方を調べてみます。
ありがとうございます。

投稿: ナベショー | 2015年10月 1日 (木) 21時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« 野菜の間引き菜 | トップページ | 女王蜂が宅配で届いた! »