« お寿司でおもてなし | トップページ | 秋の蜜蜂  »

2015年9月 4日 (金)

畑の作業、苦土石灰蒔いた

サルスベリ、、漢字で書けば百日紅
中国人は夏の間、長期に咲き続ける花に注目して「百日紅」
日本人は、、木登り上手な猿さえも、滑って落っこちるほどのつるつるの木の幹に注目して「サルスベリ」
Img_4239_2
先日、背丈ほどの雑草に覆われた畑の草刈
刈った草をそのまま畑に置いておけば、、、ちょうど萎れて、、
Img_4225_1024x683_2
嵩が減って、、、
Img_4226_1024x683_2
萎れた雑草を運んできて、山に積み上げた。
Img_4228_1024x683_2
綺麗に片付きました。
Img_4229_1024x683_2
ここに苦土石灰を蒔いて、、、
この数日、昼間は晴れて、夜は大雨、、、
鍬で耕して、肥料を蒔いて、畝を作って、、、、と気は焦るが、、、、
鍬で耕す作業をしたら、粘度質の畑は、ぐちゃぐちゃになってしまう、、
せめて、2~3日、晴天が続いて欲しいが、、、
来週はず~と曇り時々雨予報、、
昨年は9月10日に畝を完成させて、白菜やキャベツの苗を植えたり、大根の種まきをしてる、、、、
まあ、お天気任せなので、しょうがない。
Img_4234_1024x683_2
畑には、ピーマンが頑張って、元気いっぱい、、、
11月末の霜が降りるまで生りつづける
Img_4231_1024x683_2
毎日、収穫、、
Img_4235_1024x683_2
薩摩芋、、葉や蔓がそんなに広がってない分、地下の芋がたくさん 育ってるに違いない。
10月頃の収穫がたのしみ!
Img_4232_1024x683_2
ミツバチの仲間、、フラフープが流行ってるそうだよ!
B195c_2

明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« お寿司でおもてなし | トップページ | 秋の蜜蜂  »

コメント

畑仕事はお天気に左右されることが多いですね。
と、言っても、今年の雨天続きは異常ですね。
今日は晴れましたが、まだまだ雨天は続くようです。

投稿: 野の花2517 | 2015年9月 5日 (土) 10時49分

野の花2517さま
雨が続くと、晴れた日が2~3日続かないと耕せない、、
焦る、焦る、、、
植え付けが遅くなると白菜やキャベツが結玉しない、、、まあ、他の農家も同じだからいいか、、
土が硬いので耕運機が使えないんです。

投稿: ナベショー | 2015年9月 5日 (土) 23時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« お寿司でおもてなし | トップページ | 秋の蜜蜂  »