女郎花の花
秋の七草 オミナエシ(女郎花)
静岡県は、時折 激しい雨、、、各地で大雨警報
明日は家畜保健衛生所による蜜蜂のフソ病検査、、、、さあ、大丈夫かな?
途中で中止、、、、になるかも、
一昨日、、畑への途中の肥料屋さん
養鶏場から来る生の鶏糞を乾燥させて、袋詰めをする工場をやってる。
僕は,毎春、秋に直接鶏糞を買う。
10袋、、、1000円
今年は雨が多くて、畑仕事が遅れて、困ってる、、、とか、いろんな話題で盛り上がる
この先の茶園で蜜蜂を飼ってるという話をしたら、、、
いつも日本ミツバチやってる知り合いから蜂蜜を分けてもらうが、今年は分蜂群がいなくてさっぱり、、と。
良い話を聞いた、、、蜜柑、モチノキ、それからカラス山椒の蜂蜜を購入したいと、、、
さっそく、500g3本届けたら、、すっごく気に入ってくれた。
翌朝、電話があり、、
彼は、コーヒーに凝ってて、仲間と一緒にジャマイカから豆を購入して、焙煎して、、と本格的。
さっそく仲間と試食、、、、
コーヒーに合うというカラス山椒の蜂蜜が特に気に入った。
友人がお店をやってるので、ぜひ、蜂蜜を売らせて欲しいと、、、
非加熱の爽やかな香りの蜂蜜は、カルホルニアでも珍しく、YUKO KITCHENでで試食したお客さん、これほんとに蜂蜜?って言われると。
先日、LAに送ったプラのトンガリ容器30本の蜂蜜、、今日届いたという電話、、
デザイナーが作ってくれた英語の可愛いラベルも、完成したと、、
いよいよLAのYUKO KITCHENでの販売が間もなく始まる、
さらにビバリーヒルズでオーガニックのお店をやってるお客さんがナベショーの蜂蜜とお茶を販売したいと、、、
こりゃ~、、いよいよ来年は、めちゃ忙しくなりそう、、、
どんなことになるのやら、、、???
今夕は、マトンのステーキ
味噌と玉ねぎ、砂糖、醤油、蜂蜜、、のタレに漬けこんでフライパンで焼く
そんなに臭みもなく、美味しくいただきました。
ミツバチ君、、このうれしそうな表情!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
女郎花、山で見かけることができなくなりました。
蜂蜜、忙しくなりそうですね。
投稿: 野の花2517 | 2015年9月 7日 (月) 07時48分
女郎花、漢字で描くと歌舞伎を連想しますね
日本独特の花名でしょうね
お茶とハチミツ、LAでも好評と嬉しいお話、
販路がインターナショナルで広がれば
造り甲斐も更に力込められますね
お茶もハチミツもナベショー夫妻の愛情たっぷりの作品ですもんね
老人化している場合ではありません!
健康には留意し、今迄以上に楽しみながら暮らせますね
葡萄や梨が並び始めました、待ちに待った果物の季節到来
心も身体も元気一杯に過ごしたいものです♡
投稿: イクラの母さん | 2015年9月 7日 (月) 15時07分
過去のブログでおっしゃっていた『サンデー毎日』とは、程遠い生活になりそうですね。お身体に気をつけて。多くのお客様がお茶と蜂蜜を待ってますよー。
投稿: NON | 2015年9月 7日 (月) 21時20分
野の花2517さま
女郎花、、いぜんは山に咲いてたのですか、、
蜜蜂、、どれくらい忙しくなるのだろう?
年々、忙しくなってきたけど、なんとかこなしてきた、、でも、今度ばかりは少々無理になるかな?
投稿: ナベショー | 2015年9月 7日 (月) 22時18分
イクラの母さんさま
女郎花や紫苑、、良い響きの名前ですね。
さあ、どんな展開になることでしょう
定年後の趣味で始めた養蜂やお茶が、こういう展開になるは、思っても見ませんでした。
まだまだ老人にはなれませんね。
投稿: ナベショー | 2015年9月 7日 (月) 22時35分
NONさま
「サンデー毎日」
やることが特にない日々ほど退屈なことはない、、、
美味しいお茶や蜂蜜、、多くの人達に喜んでいただけることほど幸せなことはありません。
投稿: ナベショー | 2015年9月 7日 (月) 22時56分