2015年10月10日 (土)
ツワブキの花
秋が深まると、ツワブキが咲き始める、、、
伊豆の海岸など、、、海岸にたくさん咲いている。
咲き終わると、タンポポのように種が風に乗って、あちらこちらと飛んで行き、、、
どんどん増えていく、、
秋になると、空をひらり、ひらりと優雅に舞う蝶、、
捕まえようとして、失敗すると、、、
驚いた蝶は、高く、高く、空を舞いあがり、、、ついには見えなくなり、、、
数km以上離れたところに着地する。
その名はアサギマダラ、、
250m望遠ズームで撮ったが、、、この美しいアサギマダラの姿、、思い出されたことでしょう!
意外と、あちこちでみかけるはずです。
フジバカマを庭に植えて置くと、アサギマダラは、しばしば飛んできます。
今朝は久々にパン食」
ベーコンエッグに間引き菜のバター炒め、、、使い残しのキュウリと人参
昔のモンタ、、お久しぶり!
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!
人気ブログランキング「花、ガーデニング」部門の順位も、皆様がポチンの応援により、ナベショーのシニアーライフが 4位、
後続編のナベショーのシニアーライフP70は「菜園」で1位、上位カテゴリーでは6位となりました。
もうぼつぼつ、ナベショーのシニアーライフの更新をやめてもいいかな、、、、と思っています。
2015年10月 9日 (金)
シモツケの花
シモツケ
花期は5~6月、、と本には書いてあるが、10月になりたくさん咲き始めた。
花により、微妙に彩が異なる、、、ピンク、白っぽいの、、
よく似た名前のシモツケ、、、、花も似ている
今年の蜂蜜
17群でスタートし、春の蜂蜜、蜜柑の蜂蜜、モチノキの蜂蜜、カラス山椒の真夏の蜂蜜、、、
全部で、ほぼ1000kg採れた。
保存瓶にろ過充填、、、
注文に応じて荷造り発送、、
来年の春の蜂蜜を採る4月末まで、何とか在庫が持てそう、、、と楽観してたが、
25kg入りのポリタンクで蜜柑少々、モチノキ2本、カラス山椒 3本、、、しか残っていない。
有難いことながら、在庫が心細くなった。
年末までは持つだろうが、、、
これだけは予想がつかない、、、
モチノキの蜂蜜、、そろそろ結晶化してくるので、今のうちに充填しなければならない。
250gと500gの瓶、、、それぞれどれくらいの比率で詰めればいいかな?
えい、、や~、、で決めるしかないね。
妻がしばしば買い物に行く八百屋さん、、、
うちはほんとは魚屋なんだけど、、、、、と八百屋のおかみさん
で、カツオの立落としのお刺身を買ってきました。
モンタ君、、もうしばらく長期出張してて下さい。
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!
2015年10月 8日 (木)
安くて美味しいイシモチ(グジ)料理
気候が涼しくなり、ムラサキツユクサが再び咲き始めた。
どれも同じ彩ではなく、個体によって微妙に色調が異なる。
久しぶりに魚の福一さんに、、、
8時半頃行ったら、、
ナベショーさん
もうすぐ今朝魚港の市場で買い付けた地の魚が入るから待ってたほうがいいよ、、とおねえさん。
イサキ、カマス、イシモチ(グジ)、平鯵、黒鯛、、、、それぞれ一杯入った大きなプラの箱が、トラックから店に運びこまれる。
料理屋の板さんたちが、わ~と群がる!
もちろん僕も真っ先に、、、
僕が買ったのは、、、
大きなイシモチ(グジ) 660円也、、と平鯵
イシモチは、、まづ3匹を三枚に下ろして、骨を除き、、、
4%の塩水に30分浸けて、、、
午後いっぱい、日当たりで干して、、、
イシモチの干物が出来ました。
残り3匹は、煮つけにして、、、」
夕食には、、、干物を焼いたのと、、
煮つけをいただきました。
魚の外見とは想像できないほどの美味しさ
そういえば、高級蒲鉾はイシモチ(グジ)のすり身が原料、、、
干物は冷凍保存できるし、ムニエルも美味しいです。
昔のモンタ、、良い顔してるね。
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!
2015年9月30日 (水)
熟した渋柿
ゼラニュウムの最も美しい季節
秋が深まるにつれて、彩がはっきりした花が少なくなる中で、ゼラニュウムは目立つ存在!
今年は柿の生り年
次郎柿は、摘果しなかったため小粒の実が超たわわに、、、、、少し色づいてきたがまだまだ、、、
もったいない、、と全部残さず食べ尽そうと頑張ると、絶対にお腹を壊す。
渋柿の西条柿、、、これはもう、、見事にたくさん生って、今年はたくさんの干し柿ができそう、、、
ところが、少しづつ熟して地面に落下して潰れてる実、、、毎日数個づつ、、
地面に落ちて潰れる前に枝から採ってくる
少し早めに取って、部屋の中に置いておくと、直ぐに熟する
熟した実を、4っつに切って、、、
美味しそうでしょう!
今日は、豚肉しゃぶしゃぶ風サラダ
豚肉、豆腐、茹で卵、間引き菜、人参、キャベツ
食欲の秋、、ミツバチ君、、、、、蜘蛛がいるぞ~!
2015年9月29日 (火)
野菜の間引き菜
お茶の花
山茶花や椿の花によく似てる
茶畑の世話管理が悪く、肥料も与えられてないと、茶樹はたくさん花を咲かせ、実を生らせる。
生命の危機を感じて、子孫を残そうとするのである。
自宅の庭の畑に、遅まきながら九条ネギの乾燥苗を植えた。
その隣の畝には、、サニーレタスの苗を植えよう。
青紫蘇、パセリ、ネギ、サニーレタス、ローズマリー、三つ葉、、、など料理でしばしば使うものは、手近なところに植える。
蕪、小松菜、チンゲン菜、日野菜、などなどの間引き菜
たくさん採れました。
よく洗って、土を落とし、、、
さっと茹でて、よく絞り、刻んで、擦り胡麻、砂糖、醤油をかけて
間引き菜の胡麻和え
先日のNHK ETV 料理を参考に
さっと茹でた間引き菜、梅干し、豚肉の湯通し、、をご飯に混ぜて、、
ミツバチ君 秋だね~
明日もお会いしましょう!
2015年9月24日 (木)
安くて美味しい簡単料理
彼岸花も今週末まで、、、
10月に入ると、野菊の花が咲き、野の荒れ地や休耕田、耕作放棄地には、ススキやセイタカアワダチソウの黄色い花
彼岸花の間に野菊の花が咲いてた、、、
シルバーウイークは晴天続き
終わったとたんに雨天気、、、土曜日まで続きそう、、、
畑のオクラ、、採るのを忘れてたら、大きくなりすぎ、、、
包丁を入れてみると、まだ大丈夫そう、、、
薄く切って、干しシラス、薩摩芋、生姜、小麦粉と、お酒を混ぜて、かき揚げに、、、
上から塩をぱらっと振って、、、
一品出来上がり
先日、福一さんで、真鯛の頭、、、半切れ 4個で200円
こってりと煮つけて、、、少し鱗が気になるが、
やはり鯛だね~
今日の夕食料理は安上がり、、、
ミツバチ君、、、いたずらばかりしてると、叱られるよ!
2015年9月23日 (水)
薩摩芋の収穫
彼岸花 真っ盛り!
今日までは、絶好のお彼岸日和
河川敷の堤防の桜並木の彼岸花
田舎では、当たり前の普通の景色故に、見物や観光の人達は、ほとんど居ない。
時折、車を止めて、カメラで撮影する人を見かけるくらい
今年の畑の薩摩芋の出来具合は?
浜松の次男家族が、毎年の恒例の芋ほりに、、
こんなにたくさん掘れたよ~!
浜松へのお土産に、、、
薩摩芋の栽培は難しい。
肥料を施すと、葉ばかりが茂って、芋が少なく、、、
天候次第で、甘みやねっとり感が無く、、、
毎年、薩摩芋を植えるが、、、なかなか美味しい薩摩芋が収穫できず、、
薩摩芋の蔓も採って、、、
蔓は花カツオたっぷりの出汁、醤油、砂糖、お酒で煮て、佃煮風に、、
目の前にぶら下がってるのは何だろう?
2015年9月22日 (火)
ミヤギノハギ
もっぱら真っ赤な彼岸花ばかりに目が行きがちだが、、、
代表的な秋の花 萩をお忘れなく、、、、ミヤギノハギ
先日の焼津地区の蜜蜂のフソ病検査
支部長代理で、家畜保健衛生所の獣医さんと一緒に会員の蜂場を検査
その時、中学2年生のM君が自宅のベランダで飼う蜜蜂 1群
蜂はとても元気だが、ダニの姿やダニの寄生による羽根のちじれた蜂ががチラホラ
今は元気に見えるけど、12月の冬越前には、蜂は減って消滅寸前になること確実
そこで、ナベショーの持ってるダニ駆除剤を提供した。
その時、継箱に蜂蜜がいっぱい貯まった巣碑枠がたくさん入ってるのに気が付いた。
春から今まで、ず~と蜂蜜が貯まりっぱなし、しかも薬剤は使ってない。
というわけで、本日、M君とお母さんが蜜の詰まった巣碑枠5枚を持って、僕の家に来られた。
僕の遠心分離機で蜂蜜を絞る
全面蜜蓋なので、蜜蓋を切り取るのに苦労、、
とても、良い蜂蜜!
こんなにたくさんの蜂蜜が収穫出来ました、、、約12kg
M君もお母さんもおお喜び、、
初めて蜂蜜を採ることが出来ました!
浜松から次男家族が、、、
料理はお馴染みのお寿司 孫のジョー君がお寿司食べたいと、、
マグロ、サーモン、烏賊、卵焼き
イクラの軍艦巻き、秋刀魚の姿寿司、巻き寿司 カルホルニアレモンロール
LAの次女 Yuko KitchenのYukoさんから教えてもらったレモンロール
どうだ、、美味しそうに出来たよ!
お父さんミツバチ、、探し物!
2015年9月20日 (日)
芙蓉、、優しい花
雨上がりの芙蓉
なんとやさしい彩だろう!
作家、新田次郎さんの作品に「芙蓉の人」というのがある。
明治28年、、正確な天気予報をするためには、どうしても富士山頂に恒久的な気象観測所を設けなければならないとの使命から、野中到は命を賭けて、冬の富士山に登り、観測小屋に籠った。
一人では無理だという判断と夫への愛情から千代子は後を追って山頂に登る。
読まれた人も多いと思いますが、明治女性の感動的な物語。
5月のGWに対してシルバーウイーク、、、、
日曜日、敬老の日、国民の日、秋分の日
毎日が日曜日の者にとっては、だんだん祭日に疎くなる
牛赤肉、、、牛蒡、キノコ、ネギ、豆腐、ジャガイモなんかも美味しいすき焼き風煮。
教えておきたい鍋一つで出来る簡単な美味しい料理
肉は鶏、豚、牛 味付けは砂糖と醤油
寄せ鍋風煮
魚、豚、鶏、豆腐、、野菜は白菜、キノコ、ネギ、ジャガイモ、、、なんでも有り
味付けは醤油、ポン酢
ミツバチ君、、シルバーウイーク 天気は晴れ
2015年9月19日 (土)
蜜蜂、、秋のダニ対策
薄いピンクの彼岸花
あちこちで見かける白い彼岸花
よく見ると、少しづつ色合いが異なる。
数日続いた雨が止み、今日から晴天、、、
晴れマークが続く、、、
蜜蜂のダニ対策
カラス山椒の採蜜後はギ酸と春から継続の雄峰トラップを行ってたが、
二つの対策は、今日で終了
全巣箱にダニ駆除剤のアピバールを投入した。
薬剤がプラスチックスのシートに含浸させてあり、徐々にシートの表面に出てきて、
蜜蜂が体にくっつけて、ダニが死ぬ、、、
しかし、水で分解するため、湿度の高い梅雨や夏は使えない。
もう一つ、以前から使われてきたアピスタンという薬剤があるが、ダニに耐性が出来て、ほとんど効かない。
アピスタンンを当てにして、ほとんど全滅、、という苦い経験をした養蜂家も少なくないと思う。
ぼつぼつ、栗が落ちる
草刈機で木の下の草を刈った、、、さあ、イノシシ、猿、ナベショーのみつどもえの戦いが始まる。
先日、福一さんで買ってきたビン長マグロのハラモ(中トロ)
真イワシの酢〆を解凍して、、、
マグロとイワシの握り寿司
魚の半端や金山寺味噌で巻き寿司
ミツバチ君、、、お父さんに叱られましたとさ、、、、、
より以前の記事一覧
- 貝の炊込みご飯 2015.09.18
- 国勢調査のインターネット回答 2015.09.17
- 畑の苗植え、種まき完了! 2015.09.16
- マルバルコウソウの花 2015.09.15
- ぼつぼつ栗の実が、、、 2015.09.14
- 畑、、大きな石がゴロゴロ 2015.09.12
- 耕運機の威力! 2015.09.11
- イノシシ撃退機 2015.09.10
- 彼岸花が咲いた! 2015.09.09
- 雨の日は、、、 2015.09.08
- 女郎花の花 2015.09.06
- お寿司でおもてなし 2015.09.03
- 養蜂 秋の飼育管理 2015.09.01
- ブログのディスク容量がいっぱい! 2015.08.30
- スズメバチ捕獲器の設置 2015.08.29
- コーヒーと蜂蜜 2015.08.28
- 黄色いコスモス 2015.08.27
- 夏の草刈、、 2015.08.23
- カラス山椒、真夏の蜂蜜を採りました 2015.08.19
- 鶏頭の花 2015.08.17
- 百日草の花 2015.08.14
- やっと雨が降りました! 2015.08.13
- 野萱草(ノカンゾウ)の花 2015.08.12
- 今年は果物が豊作! 2015.08.11
- 御前崎のカツオ1本 2015.08.10
- もうすぐ真夏の蜂蜜 2015.08.09
- またまたお寿司 2015.08.04
- 安倍奥の山伏登山 2015.08.03
- 麦わら草の花 2015.07.30
- ちょっと山登りして朝食 2015.07.28
- 黄色いコスモス 2015.07.27
- 酢〆の塩鮭とマグロの散し寿司 2015.07.26
- アルストロメリアという花 2015.07.24
- 時鮭1本、、丸ごと料理 2015.07.23
- 夏野菜の天麩羅 2015.07.19
- 向日葵に蜜蜂 2015.07.18
- 茗荷の煮物 2015.07.17
- 赤いゼラニュウム 2015.07.16
- 青空の雲を眺めて、、、 2015.07.15
- 猛暑の中での草刈作業 2015.07.14
- 今日は猛暑日 2015.07.13
- ピーマンが毎日、たくさん、、 2015.07.12
- ゴーヤの初収穫 2015.07.11
- 夏のモミジ 2015.07.10
- 梅雨なのにクマゼミが、、、 2015.07.09
- とろけそうな大鰯とサゴシ 2015.07.08
- 蜜蜂 夏のダニ対策 2015.07.07
- ピーマン料理に和風ポトフ 2015.07.06
- グラジオラスの花 2015.07.04
- 少し寝不足、、 2015.06.30
- ヘメロカリスの大きな花 2015.06.29
- 印度浜木綿 2015.06.28
- 青紫蘇料理 2015.06.27
- ゴーヤの花 2015.06.26
- ムラサキバレンギク 2015.06.25
- 蛸料理、いろいろ、、 2015.06.24
- 肉じゃが風すき焼き 2015.06.23
- モチノキの蜂蜜 発売開始! 2015.06.22
- 鮎料理 フルコース 2015.06.21
- 鱧料理、、フルコース 2015.06.20
- でっかい鱧、、大人買い 2015.06.19
- 間もなく、、ヤマモモ地獄が、、 2015.06.18
- 美味しいもの 2015.06.17
- モチノキの蜂蜜絞り(2) 2015.06.16
- モチノキの蜂蜜絞り 2015.06.15
- 蜜柑の蜂蜜、、発送しました 2015.06.14
- 白い紫陽花 2015.06.11
- 蜜蜂の合同作業 2015.06.10
- 今日も紫陽花 2015.06.09
- お多福アジサイ 2015.06.08
- ガクアジサイ 2015.06.07
- 夏野菜、、畑ですくすく、、 2015.06.06
- ジャガイモの収穫 2015.06.04
- 蜂蜜のある食生活 2015.06.03
- 大好きなガクアジサイ 2015.06.01
- 新ジャガの美味しい食べ方 2015.05.31
- 近くにケーキ屋さんがオープン 2015.05.30
- 梅の収穫 2015.05.28
- 旬の初ガツオ、、トビウオも! 2015.05.27
- ジャガイモの試し堀り 2015.05.26
- 蜜柑の蜂蜜 絞り終えました。 2015.05.25
- 黄斑浮腫(2) 2015.05.24
- スイカズラの花 2015.05.22
- 初夏はウツギの花 2015.05.21
- 山アジサイが咲き始めた 2015.05.19
- タラが先か海老が先か、 2015.05.18
- 朱色のゼラニュム 2015.05.14
- ブレンドの妙、、 2015.05.13
- 黄菖蒲の花 2015.05.09
- 蜜柑の花が咲き始めた! 2015.05.07
- 萎凋香のお茶 2015.05.06
- 桑の実 2015.05.04
- 八十八夜 新茶の始まり 2015.05.02
- 地震 プレートテクトニクス 2015.04.30
- 黄斑浮腫とは、、、、 2015.04.27
- 薄いピンクの花 2015.04.26
- 野菜の苗、、やっと畑に! 2015.04.25
- 今年は梅が豊作 2015.04.23
- 鶏肉の酒粕/味噌/味醂漬け 2015.04.19
- 牡丹の花 2015.04.18
- 春の会席料理 2015.04.17
- ジャガイモの追肥、土寄せ 2015.04.16
- 野蕗でキャラ蕗を作ろう! 2015.04.14
- 雨、灰色の桜 2015.04.13
- 雨、雨、、、畑は草ぼうぼう、、 2015.04.11
- 白山吹の花 2015.04.10
- アケビの花 2015.04.07
- お天気、、晴れた! 2015.04.06
- 筍と蕨、、春の定番料理 2015.04.05
- 山吹の花 2015.04.04
- 草イチゴの花 2015.04.01
- ベニバナトキワマンサク 2015.03.30
- 蜜柑、、食べ比べ! 2015.03.28
- 厳しきかな蜜蜂の世界、、、 2015.03.27
- 大蛸 二匹 大人買い 2015.03.26
- 山桜、、もう葉桜に、、 2015.03.25
- クリスマスローズ、、ますます美しく! 2015.03.24
- 山桜、、いよいよ満開に! 2015.03.23
- 雨の中を蜜蜂の移動 2015.03.20
- 木瓜の花とミツバチ 2015.03.16
- 貴婦人のキス 2015.03.15
- 紅スモモの花 2015.03.14
- 河津桜 久々の暖かい日 2015.03.13
- ダイエットの結果は! 2015.03.12
- 寒さで、ミツバチ大丈夫? 2015.03.11
- 庭の蜜柑、品種は? 2015.03.10
- 料理屋で食べたつもり、、、 2015.03.09
- 淡いピンクのミニ椿 2015.03.05
- 挿木で増やす木瓜の花 2015.03.04
- お寿司を握ろう! 2015.02.28
- クリスマスローズが咲き始めた! 2015.02.27
- タチツボスミレが一輪のみ! 2015.02.26
- 気温が20℃ 4月の陽気 2015.02.23
- 薄ピンクの梅の花 2015.02.21
- 畑を耕す 2015.02.20
- ヨモギの牡丹餅 2015.02.19
- 梅の花 蜜蜂いっぱい! 2015.02.18
- 南アルプス 2015.02.17
- コノシロと蕗の薹の散し寿司 2015.02.12
- 蜂場へ苗木を植える 2015.02.11
- コノシロの干物 2015.02.10
- サヨリとコノシロ 衝動買い! 2015.02.09
- マンサクの花 2015.02.07
- 長女が帰国 2015.02.06
- 真イワシを酢で〆て、、、 2015.02.05
- 葉牡丹 2015.02.04
- 寒いけど白梅が咲く 2015.02.03
- 蜂場の拡張(6) 道しるべ 2015.02.02
- ホタテ稚貝 2015.02.01
- 長芋堀り 2015.01.31
- 茶色の料理 2015.01.30
- 蜜蜂、、目覚ましの砂糖水 2015.01.29
- 烏賊尽くし! 2015.01.28
- 蜂場の拡張、、完成! 2015.01.26
- 蜂場の拡張(5) 黄色い和水仙 2015.01.25
- 蜂場の拡張(4)と猪肉料理 2015.01.24
- 蜂場の拡張作業(3) 2015.01.23
- 蕗の薹 2015.01.22
- 蜂場の拡張作業(2) 2015.01.21
- ノコギリとナタを新調 2015.01.20
- 文旦の皮でマーマレード 2015.01.19
- ピンクの山茶花 2015.01.18
- 冬、、蜜蜂はいかが? 2015.01.16
- ニギス料理 2015.01.15
- 柚子の収穫 2015.01.14
- 黄色の和水仙 2015.01.13
- Google Earthで遊ぼう! 2015.01.12
- 猪鍋 2015.01.11
- 菜の花 2015.01.08
- 芹の七草粥 2015.01.07
- 大雨の中を、、 2015.01.06
- 辛子明太子のパスタ 2015.01.05
- 少しだけどウオーキング 2015.01.04
- PCに写真が取り込めない、、、 2015.01.03
- 文旦の収穫 2015.01.02
- 元旦の朝は、、、 2015.01.01
- 大晦日、毎年、今年も、、、 2014.12.31
- 定年退職10年後、さらに10年後は、、 2014.12.30
- やっと、新しいPCに、、、 2014.12.29
- 水色の空き瓶 2014.12.28
- 樹木の面白い幹 2014.12.27
- 冬のリコリス 2014.12.26
- 鶏の丸焼き! 2014.12.25
- もう菜の花が、、! 2014.12.24
- 焼き豚たっぷり塩ラーメン 2014.12.23
- 小菊がまだまだ頑張ってる 2014.12.22
- クリスマスのパーテイー料理 2014.12.21
- パーテイー料理の下拵え 2014.12.20
- 藤枝でもうっすら雪 2014.12.18
- 白いバラ 2014.12.17
- ブラッド・ピット主演の映画「ヒューリー」 2014.12.16
- 半端食材でまかない料理 2014.12.14
- お寿司料理でお客様を! 2014.12.14
- ブログアクセス数500万を越えました。 2014.12.11
- 鯖のアラで炊き込みご飯 2014.12.08
- ダイエットメニュー 2014.12.07
- ウオーキング 蔦の細道へ 2014.12.06
- 新しいウオーキングシューズ 2014.12.05
- お馴染の大根の甘酢漬け 2014.12.04
- 冬野菜、、収穫開始! 2014.12.03
- カメラの更新 2014.12.02
- 雨の午後は、TVで映画を、、 2014.12.01
- 里芋の収穫 2014.11.30
- 美しい山の茶畑 2014.11.28
- 蜜蜂の冬越支度 2014.11.27
- 里山の紅葉 2014.11.26
- 愛用の旅行ガイドブック 2014.11.25
- Yukoさんの三回目のお寿司 2014.11.23
- ミミズの養殖場 2014.11.21
- 小雨の日、、だけどウオーキング 2014.11.20
- YUKOさんのお寿司 2014.11.19
- 黄色の小さな花 苦菜 2014.11.18
- りんどうの花 2014.11.17
- 蜂群崩壊症候群(CCD) 2014.11.16
- LAのYUKOさんの帰国 2014.11.15
- 親子丼の台抜き 2014.11.14
- ピンクのスプレーバラ 2014.11.13
- 畜魂慰霊祭 2014.11.12
- おでん風煮物 2014.11.09
- 小菊の花 2014.11.08
- 鯵フライ定食 2014.11.06
- 蜜蜂、、晩秋の内検 2014.11.05
- 青鯵、、詰め放題300円 2014.11.03
- 山陰のエテガレイと沖キスの干物 2014.11.01
- 読書の秋 2014.10.31
- ススキの穂 2014.10.29
- 小菊と蜜蜂 2014.10.28
- 大生姜の佃煮 2014.10.27
- 羅臼昆布出汁のおでん 2014.10.26
- ヒメジョオン(姫女苑) 2014.10.24
- 冬瓜と米茄子の煮物 2014.10.22
- 秋のムラサキシキブ 2014.10.19
- ピラカンサの赤い実 2014.10.18
- 富士山の初冠雪 2014.10.16
- 秋刀魚の棒寿司 2014.10.15
- 台風一過、蜜蜂は、、 2014.10.14
- ピンクの八重の秋明菊 2014.10.13
- 鯛の炊き込みご飯 2014.10.10
- 雨のハイビスカス 2014.10.09
- ムラサキ烏賊でいろいろ料理 2014.10.08
- 庭のフジバカマ 2014.10.07
- 紫蘇の実の佃煮 2014.10.05
- ささやかなお寿司でランチ 2014.10.04
- 秋の風物詩 セイタカアワダチソウ 2014.10.03
- 水蒸気爆発 2014.10.02
- もう山茶花が、、、 2014.09.30
- 冬瓜料理いろいろ 2014.09.28
- 彼岸花、、まだまだ! 2014.09.27
- 彼岸花、、もう終わりかな? 2014.09.26
- 庭の草の中に冬瓜ゴロゴロ 2014.09.24
- コバギボウシが満開 2014.09.23
- ツリガネニンジンの花 2014.09.21
- 米茄子の豚肉巻フライ 2014.09.20
- アメジストセージ 2014.09.17
- 久々の魚 大人買い! 2014.09.16
- ニラの花 2014.09.14
- 白い彼岸花 2014.09.13
- 芙蓉の花 2014.09.12
- 新しい蜜蜂がやってきた 2014.09.11
- 早々と彼岸花 2014.09.09
- 雨の中のチェリーセージ 2014.09.08
- ピーマン、茄子、、、 2014.09.07
- 黄色と朱色のランタナ 2014.09.06
- 鮎ご飯、、、贅沢 2014.09.05
- ヤマモモの木の剪定 2014.09.03
- 今年も蜜蜂にオオスズメバチが、、 2014.09.01
- ちょっと豪華なお寿司 2014.08.31
- 青春18きっぷの旅 飛騨古川(2) 2014.08.29
- テッポウユリの花 2014.08.19
- ノーゼンカヅラの花 2014.08.17
- ツーデーウオークに備えて 2014.08.16
- 畑、茶畑の草刈り 2014.08.15
- 蜂場の草刈り 2014.08.14
- 鰻のだし巻卵(2) 2014.08.12
- 鰻だし巻卵 2014.08.11
- トウモロコシのピーマン詰め 2014.08.10
- ウオーキングシューズ 2014.08.07
- 沖サワラの柚子味噌焼き 2014.08.06
- ナツズイセン(夏水仙)の花 2014.08.05
- 沖サワラの料理 2014.08.04
- 赤いカンナの花 2014.08.02
- 早朝ウオーキング 2014.08.01
- 飽きもせず、、鯖料理 2014.07.31
- 家族みんなでパーテイー 2014.07.26
- ラッキョウを漬けました! 2014.07.25
- 山百合の花 2014.07.20
- 鱧料理のフルコース 2014.07.19
- 夏の花 百日草 2014.07.18
- 向日葵に蜜蜂が、、 2014.07.17
- 超巨大サザエ 2014.07.16
- ママカリのお寿司 2014.07.15
- 暑い夏は鱧料理 2014.07.14
- 文旦の実が生ってた! 2014.07.13
- 小さなジャガイモ 2014.07.12
- 紫陽花は、やはり雨の中 2014.07.10
- 夏は食が進んで、、、 2014.07.09
- 初めての蜂蜜絞り 2014.07.08
- 紫陽花、、もう終わり 2014.07.07
- 姫女苑と波斯菊 2014.07.06
- インドハマユウの花 2014.07.05
- モントブレチアの花 2014.07.04
- ヘメロカリスの花 2014.07.03
- 西洋人参木 2014.07.02
- イサキの干物で炊き込みご飯 2014.07.01
- イサキの干物 2014.06.30
- たくさんのイサキ 2014.06.29
- 鯖の刺身と塩焼き 2014.06.28
- ミヤギノハギが咲く 2014.06.25
- 杏子ジャム 2014.06.23
- 今年もヤマモモジャムを、、 2014.06.22
- 今年も庭のヤマモモが、、、 2014.06.20
- 怪獣 現れる! 2014.06.19
- 蜜蜂が分蜂を! 2014.06.16
- ササユリの花 2014.06.15
- ジャガイモの収穫 2014.06.13
- 蜂蜜、、間もなく発送 2014.06.12
- 庭の花で生け花を! 2014.06.11
- 初夏の木瓜(ボケ) 2014.06.10
- 捕獲した日本蜜蜂が、、、 2014.06.08
- 梅雨には、やはり紫陽花! 2014.06.07
- チロリアンランプ 2014.06.06
- ヤマボウシの花 2014.06.05
- 蜜柑の蜂蜜 採りました! 2014.06.02
- 今日も真夏日 2014.06.01
- 鯖茶漬け 2014.05.30
- 薩摩芋 苗の植え付け 2014.05.28
- 春紫苑の花 2014.05.26
- 赤花夕化粧の花 2014.05.23
- プチ贅沢 蟹スパゲッテー! 2014.05.22
- 雉の夫婦 2014.05.17
- ザボンの巨大な花 2014.05.14
- 晴れだ!お茶だ!蜜蜂だ! 2014.05.13
- 母の日のご馳走は、、 2014.05.11
- 母の日だ、、、! 2014.05.10
- ムラサキツユクサ 2014.05.09
- ニガナ(苦菜)の花 2014.05.04
- 明日から新茶作業の始まり! 2014.05.01
- 焼き鯖で炊き込みご飯 2014.04.30
- 自然の山の藤 2014.04.29
- 藤の花 2014.04.28
- ミヤコワスレ、、、かな? 2014.04.27
- 野蕗で伽羅蕗(キャラブキ)を、、 2014.04.24
- 山陰のエテガレイと沖キスの干物 2014.04.21
- パーテイー料理は焼き豚! 2014.04.20
- ローストビーフを和風ソースで、、 2014.04.19
- 気を抜けない日々 2014.04.17
- 週末の雨予報、、畑に畝を、、 2014.04.16
- 新しい女王蜂 誕生 2014.04.15
- トキワマンサクの花 2014.04.14
- 筍、、たくさん掘った! 2014.04.13
- ピンクのミツバツツジと緑の木々 2014.04.12
- 西洋蜜蜂の飼育の面白さ 2014.04.11
- 春の鯖の塩焼き 2014.04.10
- 霜で、、、ジャガイモが、、、 2014.04.09
- オオシマザクラ 2014.03.31
- 長女の帰国 2014.03.30
- 春の会席料理 2014.03.28
- ワラビの初収穫 2014.03.27
- 甘夏蜜柑の皮でマーマレード 2014.03.26
- 濃ピンクの花桃 2014.03.24
- 春の金目鯛料理 2014.03.20
- 長芋の植え付け 2014.03.19
- 紅スモモが満開 2014.03.17
- ホワイトデーに「貴婦人のキス」を! 2014.03.16
- ピンクの小さな椿 2014.03.15
- カラスノエンドウ 2014.03.14
- 菜の花、、 2014.03.12
- 久々、、富士山の見える山へ 2014.03.11
- 朝のウオーキングが、、、 2014.03.10
- ビオラの花 2014.03.09
- 白とクリーム色の和水仙 2014.03.08
- 木瓜の花が見頃に、、 2014.03.07
- 簡単で美味しい八宝菜、、 2014.03.06
- 太刀魚1本 食べ尽くし 2014.03.05
- 牛筋入りのカレーライス 2014.02.27
- ジャガイモの植え付け 2014.02.26
- 寒木瓜の花 2014.02.24
- 美味しい手羽元料理 2014.02.22
- 野の花 一斉に! 2014.02.21
- 春の椎茸 出始めた! 2014.02.20
- コノシロの握り寿司 2014.02.19
- 赤い椿の花 2014.02.18
- ついつい魚の大人買い 2014.02.17
- もう蕗の薹が、、、 2014.02.16
- 早春の野花 オオイヌノフグリ 2014.02.15
- 淡いピンクの梅の花 2014.02.14
- 春、、ホトケノザ 2014.02.13
- 牡蠣と野菜の中華風 2014.02.11
- 最初のお客さん 2014.02.10
- 早春の花 万作 2014.02.09
- スルガエレガントでマーマレード 2014.02.08
- 寒木瓜の花 2014.02.06
- ナベショー亭で新年会 2014.02.03
- 美しいピンクの八重の梅 2014.02.01
- 菜の花に蜜蜂 2014.01.31
- 雨の日、魚の大人買い! 2014.01.30
- 今年の養蜂 キックオフ! 2014.01.28
- 暖かい、もうタンポポの花 2014.01.26
- ちょっと贅沢 外でのランチ! 2014.01.25
- ブログ更新9年目へ、、 2014.01.24
- 農閑期の冬とは言えど、、 2014.01.23
- 恐竜の化石 2014.01.22
- 梅の木の剪定 2014.01.21
- お寿司は楽しい! 2014.01.20
- モチノキの赤い実 2014.01.19
- 百合根を料理に! 2014.01.18
- 大腸内視鏡検査 2014.01.15
- 冬の青春18きっぷの旅(5) 但馬の小京都 出石 2014.01.14
- 冬の青春18きっぷの旅(4) 経が岬から豊岡へ 2014.01.13
- 冬の青春18きっぷの旅(3) 伊根の港 2014.01.12
- 冬の青春18きっぷの旅(2) 天橋立 2014.01.11
- 冬の青春18きっぷの旅(1) 天橋立 2014.01.10
- ジャンボ茶わん蒸し 2014.01.03
- 文旦の収穫 2014.01.02
- お正月の元旦は! 2014.01.01
- 年越し、、うどん 2013.12.31
- 蝋梅の花 2013.12.30
- 青春18きっぷ 2013.12.29
- 孫娘に料理を、、 2013.12.27
- 僕の部屋、、片づけ完了! 2013.12.26
- ひっつき虫 2013.12.25
- シクラメンの花 2013.12.24
- 本類、、大整理 2013.12.23
- クリスマスのパーテイー料理 2013.12.22
- 雨後の蜜蜂は、、 2013.12.20
- 妻の運転免許証が、、、、 2013.12.19
- 冷たい冬の雨 2013.12.18
- 穴子の料理 2013.12.17
- 整理、整頓 2013.12.16
- 冬の庭 2013.12.15
- スケソウ鱈で鍋料理! 2013.12.14
- 琵琶の花 2013.12.13
- 蟹クリームパスタ 2013.12.12
- 舞鶴かに 2013.12.11
- 今年も大根の甘酢漬け 2013.12.10
- オージービーフでローストビーフを! 2013.12.09
- でっかくて美味しいセレベスの親芋、、 2013.12.08
- 柚子、米麹入りの烏賊の塩辛 2013.12.07
- 柚子味噌作り 2013.12.06
- 故郷の柚子で柚子ポン酢 2013.12.05
- 公園の紅葉 2013.12.04
- 長芋の収穫 2013.12.03
- 新大根は甘い! 2013.12.01
- 山茶花の花 2013.11.30
- 銀座の蜂蜜カステラ 2013.11.29
- 蜜蜂の冬越、、寒さ対策 2013.11.27
- 孫誕生のお祝いに、、 2013.11.26
- 秋の庭はツワブキの花 2013.11.22
- カマスの干物 2013.11.20
- お茶畑の整枝作業 2013.11.16
- 映画 タンポポ 2013.11.15
- 蜜蜂の巣箱の移動 2013.11.13
- LAの旅(9)Yuko Kitchen 2013.11.12
- LAの旅(2)Yuko Kitchen 2013.11.05
- LAの旅(1) Yuko Kitchen 2013.11.04
- イタドリの花 2013.10.27
- 料理はまず野菜炒めから、、 2013.10.26
- ミゾソバ(溝蕎麦)の花 2013.10.25
- ピーマンの卵とじ 2013.10.24
- 秋の蜜蜂 2013.10.23
- 甘とう美人、、生って生って! 2013.10.22
- 今日は魚デイー 2013.10.21
- 豚シャブ、、鍋料理! 2013.10.20
- 吊るし柿をつくろう 2013.10.16
- 蜜蜂、、台風準備 2013.10.15
- 畑の草刈り 2013.10.14
- 秋 旬のお料理 2013.10.13
- 今日もお寿司料理 2013.10.12
- コスモスの花 2013.10.11
- 藤枝大祭の写真、、編集終了! 2013.10.09
- マルハルコウソウの花 2013.10.08
- セイタカアワダチソウが咲き始めた! 2013.10.02
- お寿司でおもてなし 2013.09.30
- 花も果実も楽しめる庭 2013.09.29
- 甘鯛でブイヤベース 2013.09.28
- サクラタデ(桜蓼) 2013.09.27
- 秋の朝顔 2013.09.25
- 日本蜜蜂 今度こそ! 2013.09.24
- 畑、、野菜の芽が出た! 2013.09.23
- オオスズメバチがやってきた! 2013.09.22
- 雑魚1山840円也 2013.09.21
- 全聚徳の北京ダック 2013.09.19
- オクラの棘 2013.09.12
- アメジストセージの花 2013.09.11
- ジュランタ・タカラヅカの花 2013.09.09
- 新生姜の佃煮 2013.09.08
- 酔芙蓉の花 2013.09.07
- 秋の七草 葛の花 2013.09.06
- 新しい蜂場 2013.09.05
- 毎日 オクラとトウガラシ 2013.09.04
- 小鯛の頭と骨 2013.09.03
- 鮎の炊き込みご飯 2013.09.02
- 鮎の塩焼き 2013.09.01
- 酢〆の鯖、鯵、小鯛の握り寿司 2013.08.31
- Yuko Kitchen が雑誌に! 2013.08.30
- 今日は魚デイー! 2013.08.29
- 親芋、小芋、孫芋、曾孫芋、、 2013.08.28
- 女王蜂の購入 2013.08.27
- さつま芋と里芋の試掘り 2013.08.26
- 雨の日は読書 半沢直樹、、 2013.08.25
- ほんのお湿りの雨 2013.08.23
- 無花果の収穫 2013.08.21
- 朝顔の花 2013.08.20
- 魚デイー、、、サゴシとムラサキイカ 2013.08.19
- 真夏に咲く健気な千日紅 2013.08.18
- ムギワラ菊の花 2013.08.17
- 豚肉の香味焼き、、31年前のレシピ 2013.08.16
- 林檎「つがる」の収穫 2013.08.15
- 蜜蜂 暑くても平気 2013.08.13
- 茄子のカラシ漬けを作ろう 2013.08.12
- 小浜名物小鯛のささ漬け 2013.08.11
- ハイビスカスの花 2013.08.04
- ムラサキシキブの花 2013.08.03
- 巨大サザエ 2013.08.02
- 蜂蜜品評会 2013.08.01
- 茗荷の柴漬け 2013.07.31
- 秋の七草 オミナエシ 2013.07.30
- 茗荷がいっぱい! 2013.07.29
- ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 2013.07.28
- 再び蜘蛛の巣! 2013.07.25
- 山百合の花 2013.07.24
- 鹿の子百合 2013.07.23
- 合歓の木の花 2013.07.22
- 飛び魚でムニエルを! 2013.07.21
- 飛び魚の炊き込みご飯 2013.07.19
- 蜂の巣が、、、、 2013.07.18
- 蜜蜂、、夏の課題 2013.07.17
- 暑い夏は鱧料理を食べよう! 2013.07.15
- 波斯菊は真夏の花 2013.07.13
- 真夏の蜜蜂作業 2013.07.12
- 庭の草取り 2013.07.10
- 真夏の花 鬼百合 2013.07.08
- 真夏だ、 向日葵だ! 2013.07.07
- 暑くても、日が照れば、、 2013.07.06
- らっきょうを漬ける 2013.07.05
- 雨の日には料理をつくろう! 2013.07.04
- 南京ハゼの蜂蜜を採ろう、、 2013.07.03
- 網戸の張り替え 2013.07.02
- 御昼は、ちょっリッチに、、 2013.07.01
- 野の花の三重奏 2013.06.30
- 庭のへメロカリス 2013.06.29
- モントブレチアの花 2013.06.28
- マゴチを料理した! 2013.06.27
- マクロレンズでモンタを、、 2013.06.24
- 今年もヤマモモのムースゼリー 2013.06.22
- 桔梗の花 2013.06.21
- ヤマモモジャムをつくろう! 2013.06.20
- アガパンサスの花 2013.06.19
- ヤマモモの実 2013.06.18
- 杏子ジャムを作ろう! 2013.06.17
- 草の成長、、早い! 2013.06.15
- 三食、、ジャガイモ料理 2013.06.14
- 蜜蜂、、雨の内検 2013.06.11
- ジャガイモの収穫 2013.06.10
- 揚げ物料理は月1回 2013.06.09
- 梅の収穫 2013.06.08
- 久々 魚を買いに! 2013.06.07
- 梅シロップをつくろう! 2013.06.03
- ホタルブクロ 2013.06.02
- キュウリのニンニク醤油漬け 2013.05.31
- アオリイカの天麩羅 2013.05.28
- 蜜蜂の合同作業 2013.05.24
- 穴子丼は美味しいよ 2013.05.20
- 野菜に竹の支柱を! 2013.05.17
- お茶の乾燥作業 2013.05.14
- 新女王は何処に? 2013.05.13
- 海苔巻き寿司つくり 2013.05.12
- タラの若葉 2013.05.10
- 蜜蜂が、、大騒ぎ! 2013.04.25
- お茶、、間もなく開始! 2013.04.24
- 蜂蜜、、もうすぐ、、 2013.04.20
- 庭のクレマチス 2013.04.17
- 今が旬 茗荷竹 2013.04.16
- 春の山菜ちらし寿司 2013.04.15
- キャラブキを作ろう 2013.04.14
- お茶が遅霜に、、、 2013.04.13
- 菜の花に蜜蜂 2013.04.10
- 照葉樹林文化 2013.04.09
- タンポポの花 2013.04.08
- 地獄の釜の蓋 2013.04.07
- 知られざる枝垂れ桜 2013.04.04
- 有明スミレの花 2013.04.02
- カキドオシの花 2013.04.01
- イカリソウの花 2013.03.31
- もう3月も終わりだね~ 2013.03.29
- ヒメオドリコソウの花 2013.03.24
- 杏子の花 2013.03.22
- タラの芽の天麩羅 2013.03.21
- ヨモギの入った牡丹餅 2013.03.20
- 春は、野の芹が旬! 2013.03.19
- スモモの花 2013.03.18
- 山桜がもう咲いてる 2013.03.17
- 魚、、、久々の大人買い 2013.03.16
- シャクナゲツツジが咲いたよ! 2013.03.15
- マグロのカルパッチョパスタ 2013.03.14
- 荒っぽい蜜蜂 2013.03.13
- フキノトウ味噌 2013.03.11
- クリスマスローズ 2013.03.07
- 菜の花ツーデーマーチ 南伊豆へ 2013.03.03
- 鮭の切り身で粕汁を! 2013.02.28
- 金盞花の花 2013.02.27
- 沖キスの炊込みご飯 2013.02.26
- 電話機のインクリボンが、、、、 2013.02.23
- ワラビ畑が出来た! 2013.02.21
- 蜜蜂の内検は楽しい! 2013.02.20
- 文旦のマーマレード 2013.02.19
- 巨大隕石 2013.02.18
- 早春の花 マンサク 2013.02.17
- 白梅が満開! 2013.02.16
- 茶畑に春肥料を、、 2013.02.15
- ナベショー亭 またまたお寿司! 2013.02.14
- サゴシ料理を楽しもう! 2013.02.13
- カサゴの硬い頭 2013.02.12
- アンコウ唐揚げの餡かけ 2013.02.05
- 蜂場の整備完了 2013.02.04
- 牛肉のしぐれ煮の巻き寿司 2013.02.03
- ポカポカ陽気 蜜蜂びっくり! 2013.02.02
- アンコウ鍋 2013.02.01
- 梅の花、、もう咲いてる! 2013.01.30
- 蜜蜂の巣箱の塗装 2013.01.28
- モンタ、、寒いのに外 2013.01.27
- 蜜蜂の巣箱の火炎消毒 2013.01.26
- 寒くても、春は間近に、、、 2013.01.25
- ナベショー亭は金目鯛料理 2013.01.24
- チェーンソーの切れ味が、、、 2013.01.22
- 穴子とマグロのお寿司 2013.01.19
- 文旦、、待ちきれず! 2013.01.18
- 庭に軽トラの通路を作った! 2013.01.17
- 庭の剪定木屑を再生処理工場へ 2013.01.16
- 青春18きっぷの旅 倉敷アイビースクエアー 2013.01.15
- 青春18きっぷの旅 備中高梁 油屋旅館 2013.01.12
- シークヮーサーのジュースを絞った 2013.01.06
- 文旦の収穫 2013.01.05
- 蠟梅の花 2013.01.03
- 穏やかなお正月の朝 2013.01.01
- 年末はニシンの昆布巻きを! 2012.12.31
- 山用具の整理 2012.12.30
- 最高の鯖姿寿司 2012.12.29
- 孫娘と蕪のスープを! 2012.12.28
- 花のような真弓の実と種子 2012.12.27
- 孫と一緒にお好み焼き 2012.12.26
- お好み焼き擬き 2012.12.25
- 今年も柚子ポン酢 2012.12.24
- ポットラックのパーテイー料理 2012.12.23
- 整理は必ず妻と一緒に、、 2012.12.22
- 柚子の塩辛と柚子味噌 2012.12.21
- 散りかけたモミジの葉 2012.12.20
- 静岡葵タワーでランチ! 2012.12.19
- もう蠟梅の花が、、、 2012.12.18
- 赤いガーベラ 2012.12.17
- 岡部宿から焼津の花沢の里へ 2012.12.15
- 妻の防寒着 2012.12.14
- 海苔巻き寿司を作ろう 2012.12.12
- 忘年会 ナベショー亭会席料理 2012.12.11
- 倉庫の整理 2012.12.10
- 釜揚げうどんと天麩羅 2012.12.09
- セイタカアワダチソウ、、まだまだ頑張る 2012.12.08
- 山茶花、今が見頃 2012.12.07
- 蜜柑が豊作 2012.12.06
- 南京ハゼの実 2012.12.05
- メジナの昆布酒蒸し 2012.12.04
- 12月もあれやこれやと、、、 2012.12.03
- ウオーキングの季節 2012.12.01
- 藤枝で最も美しい紅葉 2012.11.30
- 養蜂の秋山さん 2012.11.29
- あなたも傘職人 2012.11.28
- 蜜蜂の冬越スタート 2012.11.27
- 蜜蜂は家畜なり 2012.11.26
- 源 頼政の墓 2012.11.25
- 一年ぶりの妻とのウオーキング 2012.11.24
- 久しぶりの天麩羅 2012.11.23
- 今日はびっくり! 2012.11.22
- 蜜蜂の冬越準備 2012.11.21
- 干し柿の美味しい食べ方 2012.11.18
- 椎茸が出てきたよ! 2012.11.17
- 大根、、おでん だ! 2012.11.15
- ブイヤベースを簡単に、、 2012.11.11
- 蜜蜂の越冬準備 2012.11.10
- 今日は魚デイー 2012.11.09
- 葬式に飾る写真 2012.11.07
- 今年も大根の甘酢漬け 2012.11.06
- すっごく美味しい炊き込みご飯 2012.11.05
- 白蝶草の花 2012.11.03
- ニギス、、美味しい魚! 2012.11.02
- 白身魚の昆布酒蒸し 2012.11.01
- お茶畑 秋の整枝作業 2012.10.31
- やっと普通の夕食が、、 2012.10.30
- ツワブキの花 2012.10.25
- にっくきヨトウムシ 2012.10.24
- 干し柿、少しだけど、、、 2012.10.23
- いつもと同じだが、魚料理 2012.10.22
- 満開のコスモス畑 2012.10.17
- 今日もコスモス 2012.10.14
- 今日はナベショー亭だよ! 2012.10.14
- セイタカアワダチソウの花が満開 2012.10.12
- 久々のウオーキング 青羽根集落 2012.10.09
- 1kgのオージー牛肉 2012.10.08
- ミズヒキの花 2012.10.07
- 露草(ツユクサ)の花 2012.10.06
- 秋野菜がすくすくと、、、 2012.10.04
- ご飯の友 2012.10.03
- 栗の収穫 2012.10.02
- 文旦の実、強風で落ちないように! 2012.09.30
- ナベショー亭のランチ料理 2012.09.29
- ブイヤベースを気楽に作ろう 2012.09.26
- 舌平目のムニエル 2012.09.24
- 栗の初収獲 2012.09.23
- お彼岸にはヨモギのお萩を! 2012.09.22
- ピンクの彼岸花とポークソテイー 2012.09.21
- 白い彼岸花 秋の雲 2012.09.20
- 生きざま、死にざま 2012.09.19
- 羽根付肉餃子チーズ入りをトライ! 2012.09.18
- ミヤギノハギ 2012.09.17
- オクラの花 2012.09.14
- 女王蜂がいない、、、 2012.09.13
- 秋刀魚のお寿司 2012.09.12
- 秋は美味しいものばかり! 2012.09.11
- まだまだ暑い日々が、、、 2012.09.09
- ニラの花 2012.09.08
- 今年最後の蜂蜜を採る 2012.09.05
- 魚のアラスープで炊き込みご飯 2012.09.04
- ヘクソカヅラの花 2012.09.03
- 雑魚のスープでパエジャとパスタ 2012.09.02
- ちょっと贅沢 ブイヤベース! 2012.09.01
- 久しぶりのお寿司! 2012.08.31
- オオスズメバチ、、もうすぐ来るぞ! 2012.08.30
- お茶畑の均し作業 2012.08.28
- 高砂百合の花 2012.08.24
- シンテッポウユリの花 2012.08.21
- ゴーヤ、、されどゴーヤの花 2012.08.20
- モミジ芙蓉の花 2012.08.19
- ピンクの芙蓉 2012.08.18
- 夜明けの引っ越し 2012.08.17
- ノカンゾウ(野萱草)の花 2012.08.16
- 百日紅の花 2012.08.15
- もう オミナエシの花 2012.08.14
- 薩摩芋、、美味しい焼き方 2012.08.13
- シモツケ(下野)の花 2012.08.12
- 携帯が、、卵が、、、 2012.08.11
- 今年も文旦が生ってる 2012.08.09
- 夏の挽肉料理 2012.08.08
- 向日葵の花 2012.08.07
- もう一度、鹿の子百合 2012.08.06
- 新生姜の佃煮 2012.08.05
- 暑い夏の戦い! 2012.08.04
- 鹿の子百合 2012.08.02
- 広島風お好み焼き 青春18きっぷの旅の番外記 2012.08.01
- 白蝶草の花 2012.07.23
- 大反魂草って凄い名前 2012.07.22
- 鬼百合は真夏の色 2012.07.21
- 白粉花、、いろいろ 2012.07.20
- ゴーヤの料理 2012.07.19
- マグロのヘッドカット、、夏はバーベキューで! 2012.07.18
- 蜜蜂の暑さ対策 2012.07.16
- 讃岐うどんに粘々納豆オクラ 2012.07.15
- 琵琶湖の稚鮎 2012.07.14
- PC 写真が取りこめない! 2012.07.13
- 大きな甘鯛 大人買い 2012.07.12
- 南京ハゼの花 2012.07.11
- ヘメロカリスに蝶が、、 2012.07.06
- 合歓の木の花 2012.07.05
- セイヨウニンジンボクの花 2012.07.04
- 元祖丁子屋のとろろ汁 2012.07.03
- ヤマモモ地獄、キュウリ地獄 2012.07.02
- ヤマモモジャムを作ろう! 2012.07.01
- 初夏の蜂蜜、、何の花? 2012.06.30
- 初夏の百花蜜 2012.06.29
- 「藤枝かおり」のペットボトル 2012.06.25
- 千日紅の花 2012.06.23
- 今日は魚ディー 2012.06.22
- アプリコット(杏子ジャム)を作ろう 2012.06.21
- 台風の被害、、ささやかだが、、 2012.06.20
- ラッキョウ漬け 2012.06.19
- サルビア・ガラニチカが咲いた! 2012.06.18
- ムラサキカタバミの花 2012.06.17
- 春紫苑と柳花傘 2012.06.16
- 梅の実の収穫 2012.06.15
- 新ジャガ芋の収穫 2012.06.13
- 栗の花 2012.06.11
- お多福紫陽花が咲き始めた 2012.06.10
- 鮎の塩焼き 2012.06.09
- 羅臼昆布で佃煮を! 2012.06.07
- オオスズメバチ 早々と! 2012.06.06
- 穴子の散らし寿司 2012.06.05
- ナガラミのかき揚げ 2012.06.04
- 「ナガラミ」食べだすと止まらない 2012.06.03
- 山椒の実、、旬だよ! 2012.06.02
- 蜜柑の蜂蜜 終わった! 2012.05.31
- 蜜蜂が分蜂を、、、 2012.05.28
- 淡竹が旬だよ! 2012.05.26
- 平貝の料理 2012.05.23
- 蕗の佃煮 2012.05.20
- 「ナベショーのお茶」 最後の作業 2012.05.19
- 気になってた野菜畑、、 2012.05.17
- 新東名 藤枝PA 2012.05.15
- ナベショーの初夏の庭 2012.05.11
- 黄菖蒲の花 2012.05.09
- 松葉海蘭(マツバウンラン)の花 2012.05.04
- 蜂蜜、、発送準備 2012.05.03
- クレマチスの花 2012.04.27
- ライラックの花 2012.04.26
- 牡丹の花 2012.04.23
- 三つ葉アケビの花 2012.04.21
- 林檎の花 2012.04.20
- ミツバツツジの花 2012.04.18
- 薄い紫色の木蓮の花 2012.04.17
- タケノコ料理 2012.04.16
- タケノコだ~ 野蕗だ~ 2012.04.15
- ムラサキハナナの花 2012.04.13
- 蜂蜜は貯まってるかな? 2012.04.12
- アケビの花 2012.04.11
- 山の池のほとりの桜 2012.04.10
- 春は芹の胡麻和え 2012.04.09
- 山吹の花 2012.04.08
- 君子蘭の花 2012.04.06
- 春の嵐 ああ~蜜蜂の巣箱が、、 2012.04.04
- 蓮華の花 2012.03.29
- シデコブシの花 2012.03.28
- 三葉アケビの花 2012.03.27
- ワラビの収穫 2012.03.26
- 大輪の椿の花 2012.03.24
- 深海魚 モウソウ、を食べたことある? 2012.03.23
- 春 シャクナゲツツジが咲いた! 2012.03.21
- 春の握り寿司 2012.03.20
- トサミズキの花 2012.03.19
- ピンクの雪柳 2012.03.18
- 乙女椿の花 2012.03.17
- 小さなピンクの椿の花 2012.03.16
- ジャガイモの植え付け、やっと完了! 2012.03.13
- 白い日本水仙 2012.03.11
- ミツマタの花 2012.03.10
- ミニ水仙 テータテート(内緒話) 2012.03.09
- お天気が良い日は、、 2012.03.08
- 春の椎茸 大収穫! 2012.03.07
- 蜜蜂が時騒ぎ 2012.03.01
- 牡蠣と海老の中華風 2012.02.29
- 由紀さおりさんと、、、 2012.02.28
- コノシロのムニエル 2012.02.27
- コノシロのお寿司 2012.02.26
- コノシロを料理! 2012.02.25
- お寿司のランチ 2012.02.24
- 大根の甘酢漬け 2012.02.23
- 茶畑、、春の肥料蒔き 2012.02.22
- 蜜蜂 巣箱の交換 2012.02.21
- ホワイトボードの予定表 2012.02.19
- 寒い日は鱈の鍋料理 2012.02.17
- ボラ料理 2012.02.15
- 春が、あちらこちらに、、、 2012.02.13
- 僕の時計 PROTREK 2012.02.12
- てんとう虫とオオイヌノフグリ 2012.02.11
- 杉の花粉がもうすぐに、、、 2012.02.06
- 春だ~ 蜜蜂君! 2012.02.05
- 寒い日こそ、美味しい魚を! 2012.02.03
- 雪が舞う、、 2012.02.02
- 青空に蠟梅の花 2012.01.29
- 冬の庭は、、、 2012.01.28
- 庭の文旦 2012.01.27
- 今日は魚の大人買い! 2012.01.26
- ギョウザ、パリパリ ジューシーの秘密 2012.01.25
- 家庭で作る握り寿司 2012.01.24
- 書籍の整理が終わった! 2012.01.23
- 菜の花と蛍烏賊 2012.01.22
- 書籍の整理、処分 2012.01.21
- 今、僕の畑は、、、 2012.01.19
- ワインレッドのビオラ 2012.01.18
- キムチモドキ(擬き)はいかが? 2012.01.17
- カメラ レンズが壊れたよ! 2012.01.16
- 美味しいご飯を炊こう! 2012.01.15
- 超でっかい椎茸 2012.01.14
- 雨が降らない、、、 2012.01.13
- 鯖料理、、飽きずにまた! 2012.01.12
- カステラの試食は、、 2012.01.10
- カステラを焼こう! 2012.01.09
- 百合根の入った根菜類煮物 2012.01.08
- 美しい南天の生垣 2012.01.07
- オオイヌノフグリが一輪咲いてた! 2012.01.06
- お寿司を作ろう! 2012.01.05
- お餅、、大好き! 2012.01.02
- モンタ、、仕事始め! 2012.01.01
- 柚子と米麹入り烏賊の塩辛 2012.01.01
- 柚子ポン酢を作った! 2011.12.30
- 柚子味噌を作った! 2011.12.29
- 蜜蜂にダニが、、、 2011.12.28
- 赤い実! 2011.12.27
- 楽しい長芋堀り 2011.12.26
- ポットラック料理 2011.12.25
- 白菜のお漬物 2011.12.24
- クリスマスの食卓 2011.12.23
- 貴婦人のキス 2011.12.22
- カマスの五目パスタ! 2011.12.21
- 小鰯の甘露煮 2011.12.20
- モンタの表情いろいろとマグロヘッド・カット料理 2011.12.19
- モンタ特集とマグロヘッド・カット料理(5) 2011.12.18
- 寒い冬の日に蜜蜂は、、 2011.12.16
- 大根の葉、人参の葉 2011.12.14
- きゃ~ 炊飯器が、、! 2011.12.13
- タツナミソウが咲いてた! 2011.12.12
- 黒ムツの干物 2011.12.10
- ヤーコンのチップとキンピラ 2011.12.09
- 寒い冬は鍋料理 2011.12.08
- 里山歩き、、ちょっと冒険! 2011.12.07
- 藤枝で最も美しい紅葉 2011.12.05
- 今日はモンタ特集 2011.12.04
- 焼き鯖の炊き込みご飯 2011.12.03
- カマスでパスタを! 2011.12.02
- 椎茸をたくさん収穫! 2011.12.01
- マグロヘッド・カット料理(4) 2011.11.30
- 本を買う楽しみ、読む楽しみ! 2011.11.29
- 美味しいカリンシロップ 2011.11.28
- トロロアオイの種 2011.11.27
- マグロヘッド・カット料理(1) 2011.11.24
- 日野菜と大根の甘酢漬け 2011.11.23
- 久しぶりの里山歩き! 2011.11.22
- 蟹のクリームパスタ! 2011.11.21
- 野葡萄の青い実 2011.11.20
- 真鯛の料理、さすがは鯛! 2011.11.19
- 魚、魚、魚、、、!!! 2011.11.18
- 蜜蜂の冬越作業 2011.11.17
- ルリマツリ(瑠璃茉莉)の花 2011.11.16
- 小菊、小菊 秋の花 2011.11.11
- 可愛いチロリアンランプ 2011.11.10
- 会社のOB会 2011.11.09
- 白いコバノランタナ 2011.11.08
- 椎茸、、たくさん収穫! 2011.11.06
- 秋の七草 フジバカマの花 2011.11.05
- 干し柿ができた! 2011.11.04
- 木瓜の実でジャムを作ろう! 2011.11.03
- ラッキョウの花 2011.11.01
- 蕎麦は蕎麦でも溝蕎麦の花 2011.10.31
- アケビを料理しよう! 2011.10.30
- ミゾソバ、、金平糖みたい 2011.10.29
- ススキ、、秋の七草 2011.10.28
- ピンクの秋明菊 2011.10.27
- 岩国の郷土料理 大平 2011.10.26
- 会社の同期会 2011.10.25
- 秋の風物詩 セイタカアワダチソウ 2011.10.23
- 野菊の花 2011.10.22
- 庭のサクラタデ 2011.10.21
- ミズヒキの花、、見たことある? 2011.10.20
- 薩摩芋を掘ろう! 2011.10.19
- 丸葉縷紅草、、読めますか? 2011.10.17
- 朝日に咲くコスモス 2011.10.16
- 野菜畑、、ちょうど良い雨 2011.10.15
- 新生姜で佃煮を! 2011.10.14
- 鯵づくしの料理 2011.10.13
- 金木犀の花 2011.10.12
- 鉄道の日記念きっぷの旅 小田原 2011.10.11
- 鯖寿司を作ろう! 2011.10.07
- 夕暮れのコスモス 2011.10.06
- オキザリスの花 2011.10.05
- パソコンが、、、、 2011.10.02
- 白い彼岸花 2011.09.30
- 秋刀魚の姿寿司 2011.09.29
- 蟻酸による蜜蜂のダニ駆除 2011.09.28
- 秋刀魚、、一箱大人買い 2011.09.27
- 銀杏入りの茶碗蒸し 2011.09.26
- 肉じゃが風他人丼ぶり 2011.09.25
- 騒がしき蜂場 2011.09.23
- 台風が過ぎ去った庭 2011.09.22
- 紫苑の花 台風通過中 2011.09.20
- 蜜蜂の群の吸収合併 2011.09.19
- 雑木林風里山ガーデン 2011.09.18
- 秋の初物! 2011.09.17
- アナゴのお寿司 2011.09.16
- 大きな穴子の料理 2011.09.15
- 薩摩芋の茎 キンピラ風 2011.09.14
- 秋の七草 葛の花 2011.09.12
- 青春18きっぷの旅 名古屋 2011.09.11
- 青春18きっぷの旅 名古屋 2011.09.10
- 青いサルビア メドーセージ 2011.09.08
- 雨のハイビスカス 2011.09.04
- オミナエシ(女郎花)の花 2011.09.03
- ニラの花 2011.09.02
- ノカンゾウの花 2011.09.01
- ヘクソカズラの可愛い花 2011.08.31
- センニンソウの花 2011.08.30
- 無花果のソテー 2011.08.29
- リコリスの花 2011.08.28
- 芙蓉の花 2011.08.27
- プルンバーゴの花 2011.08.26
- オオスズメバチがやって来た! 2011.08.24
- 秋の七草 山萩 2011.08.23
- 鮎の塩焼き 2011.08.22
- お寿司は御馳走! 2011.08.21
- ポーチュラカの花 2011.08.20
- 茗荷がたくさん! 2011.08.19
- 青春18きっぷの旅 高岡市巡り 2011.08.16
- 青春18きっぷの旅 黒部峡谷と富山の夜 2011.08.14
- 青春18きっぷの旅 糸魚川へ 2011.08.13
- 塩鮭1本、久々料理 2011.08.06
最近のコメント