2016年6月21日 (火)

もうすぐ春、、でも再び寒くなり、、

まだまだ寒いです。

ナベショーの蜂蜜は、ホームページ「ナベショーのはちみつ屋」から注文できます。

お楽しみに!

Img_1752_sp0000
冬に逆戻り
でも、もうすぐ春、、、

新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (0)

2016年1月31日 (日)

まだまだ寒いです。

ナベショーの蜂蜜は、ホームページ「ナベショーのはちみつ屋」から注文できます。

未だ、カラス山椒の蜂蜜500gの在庫が少々あります。→ 完売しました。(2月2日)

今年の蜂蜜は4月下旬~5月初の予定です。

お楽しみに!

Img_00871

モンタ、、久々の更新

今日で一月も終わりですね。

一週間ほど、また寒くなります、、、、まだ2月は冬ですから、、、

新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (0)

2016年1月 6日 (水)

モンタ、、今年もよろしく!

2016年 今年もよろしくお願い申し上げます。
今年も、時々こちらに特別出演いたします。
Img_0275
新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (0)

2015年12月 1日 (火)

時々モンタ、、

12月 すっかり寒くなってきましたね。
Img_0419_sp0000
パソコンでブログをやってる時、モンタも側から手をだして手伝ってくれた、、、
新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (0)

2015年11月14日 (土)

モンタのアルバム

Img_00561
急に寒くなってきました。
このごろ、TVは高倉健さんの映画をず~とやってるね。
モンタが皆様との出会いを楽しみにしています。
ナベショー
新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。
 

| | コメント (2)

2015年11月 4日 (水)

モンタ、、もうすぐ1年の記念日

Img_1322syuku

モンタのアルバムから、、

もうすぐ、モンタが逝って1年になります。

新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (2)

2015年10月20日 (火)

モンタのブログ

Img_0089
いろいろあってブログランキングは、登録を抹消しました。
時々、更新して、モンタの登場機会を作ります。
時々、旧ブログも覗いてください。
モンタが皆様との出会いを楽しみにしています。
ナベショー
新ブログ「ナベショーのシニアーライフP70]はこちらです。

| | コメント (4)

2015年10月10日 (土)

アサギマダラが飛んでた!

Img_4660_1024x683
ツワブキの花
秋が深まると、ツワブキが咲き始める、、、
伊豆の海岸など、、、海岸にたくさん咲いている。
咲き終わると、タンポポのように種が風に乗って、あちらこちらと飛んで行き、、、
どんどん増えていく、、
Img_4693_1024x683
秋になると、空をひらり、ひらりと優雅に舞う蝶、、
捕まえようとして、失敗すると、、、
驚いた蝶は、高く、高く、空を舞いあがり、、、ついには見えなくなり、、、
数km以上離れたところに着地する。
その名はアサギマダラ、、
Img_4927_1024x620
250m望遠ズームで撮ったが、、、この美しいアサギマダラの姿、、思い出されたことでしょう!
意外と、あちこちでみかけるはずです。
フジバカマを庭に植えて置くと、アサギマダラは、しばしば飛んできます。
今朝は久々にパン食」
ベーコンエッグに間引き菜のバター炒め、、、使い残しのキュウリと人参
Img_4925_1024x683
昔のモンタ、、お久しぶり!
Img_0050
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。   
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします

 
人気ブログランキング「花、ガーデニング」部門の順位も、皆様がポチンの応援により、ナベショーのシニアーライフが 4位、
後続編のナベショーのシニアーライフP70は「菜園」で1位、上位カテゴリーでは6位となりました。
もうぼつぼつ、ナベショーのシニアーライフの更新をやめてもいいかな、、、、と思っています。

| | コメント (4)

2015年10月 9日 (金)

シモツケの花

Img_4702_1024x683
シモツケ
花期は5~6月、、と本には書いてあるが、10月になりたくさん咲き始めた。
Img_4701_1024x683
花により、微妙に彩が異なる、、、ピンク、白っぽいの、、
よく似た名前のシモツケ、、、、花も似ている
Img_4696_1024x683
今年の蜂蜜
17群でスタートし、春の蜂蜜、蜜柑の蜂蜜、モチノキの蜂蜜、カラス山椒の真夏の蜂蜜、、、
全部で、ほぼ1000kg採れた。
保存瓶にろ過充填、、、
注文に応じて荷造り発送、、
来年の春の蜂蜜を採る4月末まで、何とか在庫が持てそう、、、と楽観してたが、
Img_4911
25kg入りのポリタンクで蜜柑少々、モチノキ2本、カラス山椒 3本、、、しか残っていない。
有難いことながら、在庫が心細くなった。 
年末までは持つだろうが、、、
これだけは予想がつかない、、、
Img_4910_1024x683
モチノキの蜂蜜、、そろそろ結晶化してくるので、今のうちに充填しなければならない。
250gと500gの瓶、、、それぞれどれくらいの比率で詰めればいいかな?
えい、、や~、、で決めるしかないね。
Img_4912_1024x683
妻がしばしば買い物に行く八百屋さん、、、
うちはほんとは魚屋なんだけど、、、、、と八百屋のおかみさん
で、カツオの立落としのお刺身を買ってきました。
Img_4923_1024x683
モンタ君、、もうしばらく長期出張してて下さい。
Img_0008
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。   
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。   

| | コメント (6)

2015年10月 8日 (木)

安くて美味しいイシモチ(グジ)料理

Img_4661_1024x683
気候が涼しくなり、ムラサキツユクサが再び咲き始めた。
どれも同じ彩ではなく、個体によって微妙に色調が異なる。
Img_4663_1024x683
久しぶりに魚の福一さんに、、、
8時半頃行ったら、、
ナベショーさん
もうすぐ今朝魚港の市場で買い付けた地の魚が入るから待ってたほうがいいよ、、とおねえさん。
イサキ、カマス、イシモチ(グジ)、平鯵、黒鯛、、、、それぞれ一杯入った大きなプラの箱が、トラックから店に運びこまれる。
料理屋の板さんたちが、わ~と群がる!
もちろん僕も真っ先に、、、
僕が買ったのは、、、
大きなイシモチ(グジ) 660円也、、と平鯵 
Img_4883_1024x683
イシモチは、、まづ3匹を三枚に下ろして、骨を除き、、、
4%の塩水に30分浸けて、、、
Img_4887_1024x683
午後いっぱい、日当たりで干して、、、
Img_4893_1024x683
イシモチの干物が出来ました。
Img_4902_1024x683
残り3匹は、煮つけにして、、、」
Img_4897_1024x683
夕食には、、、干物を焼いたのと、、
Img_4906_1024x683
煮つけをいただきました。
魚の外見とは想像できないほどの美味しさ
そういえば、高級蒲鉾はイシモチ(グジ)のすり身が原料、、、
Img_4901_1024x683
干物は冷凍保存できるし、ムニエルも美味しいです。
昔のモンタ、、良い顔してるね。
Img_00071
新たに開設したナベショーのブログ 「ナベショーのシニアーライフP70」にもぜひお越しください。   
クリックすると、新しいブログが見れます。
新しいブログが定着し、皆様がたくさん見てくださるようになったら、、、
また、人気ブログランキングの順位が上がったら、、、
このブログの更新を止めようと思っています。
明日もお会いしましょう!

ブログランキング「花・ガーデニング」に参加しています。
日一回  ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。 

| | コメント (6)

より以前の記事一覧